蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
本のアクセシビリティを考える 著作権・出版権・読書権の調和をめざして UDライブラリー
|
著者名 |
公共図書館で働く視覚障害職員の会/編
|
著者名ヨミ |
コウキョウ トショカン デ ハタラク シカク ショウガイ ショクイン ノ カイ |
出版者 |
読書工房
|
出版年月 |
2004.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005291968 | 015.1/ホ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000652022 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
本のアクセシビリティを考える 著作権・出版権・読書権の調和をめざして UDライブラリー |
書名ヨミ |
ホン ノ アクセシビリティ オ カンガエル(ユーディー ライブラリー) |
副書名 |
著作権・出版権・読書権の調和をめざして |
副書名ヨミ |
チョサクケン シュッパンケン ドクショケン ノ チョウワ オ メザシテ |
著者名 |
公共図書館で働く視覚障害職員の会/編
|
著者名ヨミ |
コウキョウ トショカン デ ハタラク シカク ショウガイ ショクイン ノ カイ |
出版者 |
読書工房
|
出版年月 |
2004.4 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-902666-00-6 |
分類記号 |
015.97
|
内容紹介 |
活字による読書が困難な人たちに対して今後どうしていくべきか。バリアフリー出版を実現するために、図書館職員を中心に、出版関係者や著者などが集った「出版物へのアクセシビリティを考えるセミナー2004」をまとめる。 |
件名1 |
障害者サービス(図書館)
|
件名2 |
視覚障害
|
件名3 |
著作権
|
(他の紹介)内容紹介 |
いま、この時代にあって「救い」とは何か、果たしてそれは可能なのか?この世に生をうけ、やがては死にゆくことを、どう受け止めればいいのか?信仰をもつ宗教学者と、宗教をもたない哲学者が、こうした根本問題をめぐり、鋭く言葉を交わす。「世界全体の幸福」と「個人の幸福」、親鸞の「一人」の思想、宮澤賢治の『銀河鉄道の夜』など話題は多岐にわたり、問いが深められていく。この時代の「生と死」について、透徹した視座を提供する対話の記録である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「殺すな」の思想を問う(ある少年の問い 「殺すな」の思想と近代 ほか) 第2章 魂、そして死について(「一人」という問題 親鸞の「一人」 ほか) 第3章 限りある命をどう生きるか(命のイメージ 手を合わせる理由 ほか) 第4章 「個人の幸福」と「全体の幸福」(宮澤賢治の幸福論 「なめとこ山の熊」の二つの死 ほか) 第5章 救いとは何か(「人は死んでも消えてしまわない」 天地万物に命が宿る ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
森岡 正博 1958年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得(倫理学)。現在、大阪府立大学現代システム科学域教授。哲学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山折 哲雄 1931年生まれ。東北大学文学部印度哲学科卒業。国立歴史民俗博物館教授、国際日本文化研究センター教授、同センター所長などを歴任。宗教学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 バリアフリー出版への試み
8-15
-
松井 進/著
-
2 障害者サービスの現状と課題
20-27
-
佐藤 聖一/著
-
3 バリアフリー資料の製作の現状と課題
28-35
-
山本 澄子/著
-
4 バリアフリー資料リソースセンターの構想
36-41
-
服部 敦司/著
-
5 著作権と障害者の情報アクセス権をめぐる国際的動向
42-49
-
河村 宏/著
-
6 出版物へのアクセスが困難な読者に対する取り組み
50-55
-
高橋 淳/著
-
7 障害者の著作物へのアクセスに向けて
62-69
-
平井 彰司/著
-
8 著作権と読書権
70-77
-
三田 誠広/著
-
9 著作者の立場から障害者の出版物へのアクセスを考える
78-89
-
阿刀田 高/著
-
10 現行著作権法における障害者の情報アクセス権その問題点と解決策
115-120
-
南 亮一/著
-
11 『出版ニュース』でとりあげてきた本のアクセシビリティ問題
121-124
-
清田 義昭/著
前のページへ