蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006734131 | 913.6/タマ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000263460 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新宿スペースインベーダー 昭和少年凸凹伝 |
書名ヨミ |
シンジュク スペース インベーダー |
副書名 |
昭和少年凸凹伝 |
副書名ヨミ |
ショウワ ショウネン デコボコデン |
著者名 |
玉袋 筋太郎/著
|
著者名ヨミ |
タマブクロ,スジタロウ |
出版者 |
武田ランダムハウスジャパン
|
出版年月 |
2011.5 |
ページ数 |
374p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-270-00651-1 |
ISBN |
978-4-270-00651-1 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
駄菓子屋で買い食いして、銭湯にみんなで集まって、クラスの女子に興奮して、インベーダーでハイスコア競い合って…。デブもチビもバカも、みんな一緒になって遊んで、笑って、涙した、少年時代を綴った自伝的小説。 |
著者紹介 |
昭和42年生まれ。東京都出身。水道橋博士と「浅草キッド」を結成。著書に「男子のための人生のルール」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本居宣長の大著『古事記伝』―。厖大・多岐にわたるその注解を、全四十四巻すべて読み通す、画期的シリーズの第3巻、いよいよ登場。第3巻は、二十一之巻から三十一之巻まで、すなわち綏靖天皇から仲哀天皇の下巻まで。三輪山伝説、倭建命の西征東征、神功皇后の新羅征討などをあつかう。 |
(他の紹介)目次 |
21 『古事記伝』二十一之巻・高岡宮巻、浮穴宮巻、境岡宮巻、掖上宮巻、秋津嶋宮巻、黒田宮巻―綏靖、安寧、懿徳、孝昭、孝安、孝霊天皇の系譜記事 22 『古事記伝』二十二之巻・境原宮巻、伊邪河宮巻―孝元天皇、開化天皇の系譜記事 23 『古事記伝』二十三之巻・水垣宮巻―三輪山伝説 24 『古事記伝』二十四之巻・玉垣宮上巻―沙本毘売・沙本毘古の反逆 25 『古事記伝』二十五之巻・玉垣宮下巻―沙本毘売の後日談 26 『古事記伝』二十六之巻・日代宮一之巻―三人の太子 27 『古事記伝』二十七之巻・日代宮二之巻―倭建命の西征東征 28 『古事記伝』二十八之巻・日代宮三之巻―倭建命の最期 29 『古事記伝』二十九之巻・日代宮四之巻、志賀宮巻―白鳥となった倭建命、成務天皇 30 『古事記伝』三十之巻・訶志比宮上巻―神功皇后の新羅征討 31 『古事記伝』三十一之巻・訶志比宮下巻―「太子」をめぐる物語 |
(他の紹介)著者紹介 |
神野志 隆光 1946年生まれ。和歌山県出身。東京大学大学院総合文化研究科・教養学部教授を経て、明治大学大学院特任教授。東京大学博士(文学)。専攻は、日本古代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ