蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
<証言録>海軍反省会 5
|
著者名 |
戸高 一成/編
|
著者名ヨミ |
トダカ,カズシゲ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2013.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009045386 | 397.2/シ/5 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000506054 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<証言録>海軍反省会 5 |
書名ヨミ |
ショウゲンロク カイグン ハンセイカイ |
著者名 |
戸高 一成/編
|
著者名ヨミ |
トダカ,カズシゲ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
543p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-569-81339-4 |
ISBN |
978-4-569-81339-4 |
分類記号 |
397.21
|
内容紹介 |
「海軍反省会」は昭和55年3月28日に第1回を開催し、以降12年にわたり継続した。その第38回から第44回までの会議において、各員が発言した記録のテープを文字に起こし、まとめる。 |
著者紹介 |
1948年宮崎県生まれ。多摩美術大学美術学部卒業。呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)館長。著書に「戦艦大和に捧ぐ」「聞き書き・日本海軍史」など。 |
件名1 |
海軍-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
「イライラ」「不安」は、練習で直せる。考えすぎて、悩みがつきない私たちに必要なものは、もっと「五感」を大切にする生活。それは決して難しいことではなく、ちょっとしたコツの習得で可能になる。ここではその方法(練習)を気鋭の僧侶が余すことなく語りかける。極めて実践的と評判の心のトレーニングで、不安のない日常を手にしよう。さらに、脳研究者・池谷裕二さんとの「脳と心の不思議な関係」と題した対談も収録。単行本は発売と同時に、新聞、雑誌、テレビなど数々のメディアで絶賛され、累計三十万部を突破する。ついに待望の文庫化で、完全保存版誕生。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 思考という病―考えることで、人は「無知」になる 第2章 身体と心の操り方―イライラや不安をなくす練習(話す 聞く 見る 書く/読む 食べる 捨てる 触れる 育てる) 第3章 対談 池谷裕二×小池龍之介―僧侶が脳研究者に聞いた「脳と心の不思議な関係」 |
(他の紹介)著者紹介 |
小池 龍之介 僧侶。1978年、山口県生まれ。月読寺(東京都)、正現寺(山口県)住職。東京大学教養学部卒。現在は自身の修行のかたわら、月読寺や朝日カルチャーセンターなどで一般向けに坐禅指導を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ