検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大阪編年史 第19巻 

著者名 大阪市立中央図書館市史編集室/編集
著者名ヨミ オオサカシリツ チュウオウ トショカン シシ ヘンシュウシツ
出版者 大阪市立中央図書館
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町200881258216/オ/19一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000416819
書誌種別 図書
書名 大阪編年史 第19巻 
書名ヨミ オオサカ ヘンネンシ
多巻書名 自天保八年二月至天保十年十二月
著者名 大阪市立中央図書館市史編集室/編集
著者名ヨミ オオサカシリツ チュウオウ トショカン シシ ヘンシュウシツ
出版者 大阪市立中央図書館
出版年月 1975
ページ数 403p
大きさ 22cm
分類記号 216.3
件名1 大阪市-歴史-史料

(他の紹介)内容紹介 隼人と熊襲の時代、島津家や西郷隆盛の存在など、鹿児島には歴史的な魅力がつまっている。もちろん、それだけではない。小惑星探査機「はやぶさ」の発射基地に代表されるように、最先端の分野でも存在感を放ち続けている。焼酎、薩摩揚げ、きびなご、黒豚のしゃぶしゃぶなど、名産品に事欠かないのも鹿児島の特徴といえる。さらには、桜島、屋久島といった自然の雄大さも感じさせてくれる。歴史と自然、現代がうまく共存する鹿児島。その魅力を余すところなく知り尽くそう。
(他の紹介)目次 第1章 鹿児島県ってどんなとこ?
第2章 歴史編
第3章 考古・遺跡編
第4章 人物編
第5章 宗教編
第6章 文学編
第7章 地理編
第8章 民俗編
第9章 産業編
第10章 自然編
(他の紹介)著者紹介 今吉 弘
 1931年、東京都生まれ。国と地方の行政部門を歩き、この間、鹿児島県庁に16年間勤務。退任後、1996年から9年近く鹿児島県歴史資料センター黎明館館長を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
徳永 和喜
 1951年、鹿児島県生まれ。鹿児島県歴史資料センター黎明館学芸課長。九州大学大学院後期博士課程日本史学専攻修了。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。