検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

元始・女性は太陽であった 下 平塚らいてう自伝  

著者名 平塚 らいてう/著
著者名ヨミ ヒラツカ,ライチョウ
出版者 大月書店
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000527556289/ヒ/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596.7 596.7
酒 酒場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000208186
書誌種別 図書
書名 元始・女性は太陽であった 下 平塚らいてう自伝  
書名ヨミ ゲンシ ジョセイ ワ タイヨウ デ アッタ
副書名 平塚らいてう自伝
副書名ヨミ ヒラツカ ライチョウ ジデン
著者名 平塚 らいてう/著
著者名ヨミ ヒラツカ,ライチョウ
出版者 大月書店
出版年月 1977
ページ数 p349〜634
大きさ 19cm
分類記号 289.1

(他の紹介)内容紹介 知らない土地で、ちょっとドキドキしながら、居酒屋の暖簾をくぐるときの期待と不安は何とも言えない旅の楽しみである。地元の人に混じり人情に触れるもよし、静かに酒と料理を味わうもよし。酒場を求めて、山、海、温泉…。観光地や路地裏まで日本各地を旅しながら見つけた、あの店この店。全国24か所を旅した、酒場ルポの傑作。文庫オリジナル。
(他の紹介)目次 海のもんは山で食え…―和歌山・高野山
心の串カツを新世界で―大阪・新世界
夜の仙台、どぶろく雪見酒―宮城・仙台駅前
観光浅草のウラで飲む―東京・浅草
まぐろには「太平洋」がよく合う―和歌山・紀伊勝浦
ジュンサイ、岩牡蛎、地産地消―秋田・秋田駅前
鞆の浦、仙酔郷のほろ苦さ―広島・鞆の浦
コヒールンバと繁枡ぬる燗―福岡・天神南
伏見の酒のうんちく、大衆酒場にて―京都・三条
トンネルをぬけると酒場だった―新潟・六日市〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 井上 理津子
 フリーライター。人物ルポや旅、酒場をテーマに活動中。12年間かけて書き下ろした「さいごの色街 飛田」を2011年に刊行し話題になった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。