検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自治体財務情報の読み方・活かし方  

著者名 新日本有限責任監査法人パブリック・マーケッツ推進本部/編
著者名ヨミ シンニホン ユウゲン セキニン カンサ ホウジン パブリック マーケッツ スイシン ホンブ
出版者 中央経済社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里004780250349.3/ジ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

349.3 349.3
349.3 349.3
地方財政 官庁会計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000347345
書誌種別 図書
書名 自治体財務情報の読み方・活かし方  
書名ヨミ ジチタイ ザイム ジョウホウ ノ ヨミカタ イカシカタ
著者名 新日本有限責任監査法人パブリック・マーケッツ推進本部/編
著者名ヨミ シンニホン ユウゲン セキニン カンサ ホウジン パブリック マーケッツ スイシン ホンブ
出版者 中央経済社
出版年月 2012.3
ページ数 2,3,4,172p
大きさ 21cm
ISBN 4-502-45210-9
ISBN 978-4-502-45210-9
分類記号 349.3
内容紹介 地方自治体の経営課題を取り上げ、地方自治体の運営・事業・会計のしくみや、財務書類の読み方・活かし方、地方公会計の課題を、ストーリー性を持たせた平易な文章で解説する。
件名1 地方財政
件名2 官庁会計

(他の紹介)内容紹介 住民が、自らの暮らす地域のあり方について考え、主体的に行動することである「地域主権」を推進するためには、地方自治体が政策の選択にあたり国から「自立」していく必要がある。そのためには、限りある財源の中で、行政サービスの水準をどのレベルに設定すればよいのか、その上で住民にどの程度の負担を帰すべきかなどについて、地方自治体自らが意思決定していく必要がある。この活動の妥当性を自ら判断して律する「自律機能」に貢献するツールこそ「地方公会計」である。これまで、地方自治体において新地方公会計モデルによる財務書類の作成が進められてきた。今後は、「作成して公表して終わり」ではなく、パブリック・ガバナンスを充実させるためのツールとして積極的に活用していくことが求められている。
(他の紹介)目次 第1章 地方自治体の経営課題(多額の借金がある―地方自治体の経営課題1
持っている土地などに含み損がある―地方自治体の経営課題2 ほか)
第2章 地方自治体の運営のしくみ(首長・議会・住民はそれぞれ何ができる?
地方自治体にはどんな種類や団体があるのか? ほか)
第3章 地方自治体の事業と会計のしくみ(地方自治体の事業は誰が行っているのか?
公営企業とは何か? ほか)
第4章 地方自治体の決算書の読み方・活かし方(民間企業の財務書類と比べてみよう
具体的にはどのような財務書類があるのか? ほか)
第5章 これからの地方自治体の会計の課題(ストック情報は十分か?
フルコスト情報は十分か? ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。