蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008412231 | 291.5/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 206476970 | 291.5/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000757617 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
三重県の歴史散歩 歴史散歩 24 |
書名ヨミ |
ミエケン ノ レキシ サンポ(レキシ サンポ) |
著者名 |
三重県高等学校日本史研究会/編
|
著者名ヨミ |
ミエケン コウトウ ガッコウ ニホンシ ケンキュウカイ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-634-24624-9 |
ISBN |
978-4-634-24624-9 |
分類記号 |
291.56
|
内容紹介 |
「新全国歴史散歩シリーズ」を全面リニューアル。桑名と四日市、伊勢・志摩、世界遺産と神話の東紀州など、三重県の各地の史跡・文化財を紹介する。旅に役立つ情報満載のガイドブック。データ:2007年6月現在。 |
件名1 |
三重県-紀行・案内記
|
件名2 |
三重県-歴史
|
書誌来歴・版表示 |
1990年刊の改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
刀装具約320件、名品の画題を解説。 |
(他の紹介)目次 |
1 中国故事(雨龍(蛟龍) 韋駄天・捷疾鬼 ほか) 2 日本故事(明智左馬助と琵琶湖 朝妻舟(浅妻舟) ほか) 3 風物(網干群千鳥 一路平安 ほか) 4 動物(暁烏 鮎(香魚・年魚) ほか) 5 植物(一輪牡丹 遠山松 ほか) 5 その他 付1 要金工作家系統図 付2 刀装具の名称と解説 |
(他の紹介)著者紹介 |
福士 繁雄 大正14年青森県黒石市に生まれる。昭和19年逓信省東京逓信講習所電信科卒業。九段郵便局電信係勤務。28年麹町電報局指導主任。39年九段電報電話局運用主任。40年牛込電報局運用係長。42年日本電信電話公社新宿地区管理部販売係長。43年小金井貫井南郵便局局長拝命。61年小金井貫井南郵便局局長辞職。平成9年日本美術刀剣保存協会監事。日本美術刀剣保存協会『刀剣美術』編集委員。日本美術刀剣保存協会東京支部副支部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ