検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

健康半分   からころbooks

著者名 赤瀬川 原平/著
著者名ヨミ アカセガワ,ゲンペイ
出版者 デコ
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里006773014914.6/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キリスト教-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000280508
書誌種別 図書
書名 健康半分   からころbooks
書名ヨミ ケンコウ ハンブン(カラコロ ブックス)
著者名 赤瀬川 原平/著
著者名ヨミ アカセガワ,ゲンペイ
出版者 デコ
出版年月 2011.7
ページ数 100p
大きさ 19cm
ISBN 4-9903848-5-2
ISBN 978-4-9903848-5-2
分類記号 914.6
内容紹介 健康は半分くらいでちょうどいい。病気になって、はじめて見えるものがたくさんある-。「老人力」の著者が、病気と上手に付き合いながら過ごす日常を綴ったエッセイ。『からころ』連載を単行本化。
著者紹介 1937年横浜生まれ。武蔵野美術学校中退。画家・作家。1981年、作家・尾辻克彦として「父が消えた」により芥川賞を受賞。ほかの著書に「散歩の収穫」「四角形の歴史」など。

(他の紹介)内容紹介 日本古来の宗教性と神秘性を顧み、イエスの福音とのかかわりを探る。
(他の紹介)目次 自然の内に生きる―日本的神秘主義の原郷を探ねて
1 総論―日本人と宗教(日本人の自然観と神仏
日本的霊性の根本的特徴
「日本人とキリスト教」の問題系に向けて―柳宗悦の宗教観)
2 福音宣教の土壌としての日本(A.ヴァリニャーノの適応主義と『日本のカテキズモ』
キリシタン版『ひですの経』の「アニマ」論が意味するもの
小崎弘道の「国家主義的」キリスト教
新井奥邃の人生遍歴と生活思想―儒学とキリスト教信仰との連動性の体現―阿部仲麻呂
禅とキリスト教神秘主義―鈴木大雪の解釈を中心に―蓮沼直應)
3 日本文化の深層とキリスト教(無名の霊性―源氏物語における人間理解と宗教
パウロと親鸞の霊性
日本人とキリスト教美術―和田三造のイエス画伝を中心に
宮澤賢治における仏教とキリスト教―宮澤健太郎
祖先崇拝とキリスト教―ムケンゲシャイ・マタタ)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。