検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

市電の走る風景   京都写真館

著者名 品川 文男/写真・文
著者名ヨミ シナガワ,フミオ
出版者 淡交社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里004783239686.9/シ/一般図書書庫2 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000346649
書誌種別 図書
書名 市電の走る風景   京都写真館
書名ヨミ シデン ノ ハシル フウケイ(キョウト シャシンカン)
著者名 品川 文男/写真・文
著者名ヨミ シナガワ,フミオ
出版者 淡交社
出版年月 2012.3
ページ数 127p
大きさ 19×21cm
ISBN 4-473-03795-4
ISBN 978-4-473-03795-4
分類記号 686.9162
内容紹介 日本の路面電車発祥の地である京都から、市電が消えて30数年…。京都駅近くで生まれ育ち、小さい頃から蒸気機関車の響きが身についていた故・品川文男がとらえた、なつかしい「市電の走る風景」。
著者紹介 大正11〜平成21年。京都市生まれ。立命館大学卒業。新聞社、広告会社、業界紙を経て、定年退職後は平成7年まで「広文社」を自営。
件名1 路面電車-写真集
件名2 京都市-歴史-写真集

(他の紹介)内容紹介 さよなら京都市電から三十数年の時を経て。
(他の紹介)目次 写真
追想
記念乗車券・路線図・系統表・あゆみ
(他の紹介)著者紹介 品川 文男
 大正11年(1922)、京都市下京区生まれ。立命館大学卒業。戦中・学徒出陣で海軍(海上護衛作戦)に従軍。新聞社、広告会社、業界紙を経て定年退職後は平成7年12月まで「広文社」を自営。その間、写真集などを自費出版。『歳月の詩』が第一回全京都自費出版コンクール入賞。平成21年に87歳で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。