蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
3段階で読む新しい国語授業 2 教材がわかる!授業ができる!! hito*yume book
|
著者名 |
白石 範孝/著
|
著者名ヨミ |
シライシ,ノリタカ |
出版者 |
文溪堂
|
出版年月 |
2012.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 208304220 | 375.8/シ/2 | 教員資料 | 書庫その他 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
375.82 キョウイン 375.82 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000344892 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
3段階で読む新しい国語授業 2 教材がわかる!授業ができる!! hito*yume book |
書名ヨミ |
サンダンカイ デ ヨム アタラシイ コクゴ ジュギョウ(ヒト ユメ ブック) |
副書名 |
教材がわかる!授業ができる!! |
副書名ヨミ |
キョウザイ ガ ワカル ジュギョウ ガ デキル |
多巻書名 |
実践編物語の授業 |
著者名 |
白石 範孝/著
国語会議/[編]
|
著者名ヨミ |
シライシ,ノリタカ コクゴ カイギ |
出版者 |
文溪堂
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-89423-785-8 |
ISBN |
978-4-89423-785-8 |
分類記号 |
375.82
|
内容紹介 |
5年生の「大造じいさんとガン」と2年生の「きつねのおきゃくさま」を学習材として、第1段階から第3段階の指導の流れがわかるように、授業の流れに沿って、発問、子どもの動きを中心にして授業を分析する。座談会も収録。 |
著者紹介 |
1955年鹿児島県生まれ。筑波大学附属小学校教諭、國學院大學栃木短期大學講師、使える授業ベーシック研究会会長、全国国語授業研究会理事、国語ICT研究会会長。 |
件名1 |
国語科
|
(他の紹介)内容紹介 |
白石先生の実践授業を8時限(合計320分)にわたり完全採録!「それでもいいね」であいまいにせずにすむ、みんな納得の物語授業が、あなたにもできます。 |
(他の紹介)目次 |
1 「3段階の読み」とは何か(「3段階の読み」とは―物語の授業を中心に 復習「3段階の読み」 「物語」の3段階の読み 基本用語) 2 これが「3段階の読み」物語の授業1 5年生「大造じいさんとガン」の授業(授業の前に 第1段階 全体をつかむ授業 第2段階 物語の細部を読む授業〜第3段階 感想をまとめる授業 宿題 第3段階 「正々堂々と戦う」の意味をまとめる授業) 3 座談会 「3段階の読み」をめぐる議論1 白石先生、「3段階の読み」のここがわかりません!―3段階の読みの誤解と正解 4 これが「3段階の読み」物語の授業2 2年生「きつねのおきゃくさま」の授業(授業の前に 第1段階 物語の全体をつかむ授業 第2段階 物語の細部を読む授業〜第3段階 再度、物語全体をとらえる 第3段階 テーマをつかむ授業 第3段階 物語を読んだ感想を書く) 5 座談会 「3段階の読み」をめぐる議論2 「3段階の読み」は進化する!―子どもの成長と3段階の読み |
(他の紹介)著者紹介 |
白石 範孝 1955年鹿児島県生まれ。東京都の小学校教諭を経て、1990年から筑波大学附属小学校教諭。國學院大學栃木短期大學講師、使える授業ベーシック研究会会長、全国国語授業研究会理事、国語ICT研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ