蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
シマリスくん ちいさなたんけんたい 3
|
著者名 |
千葉 圭介/文・写真
|
著者名ヨミ |
チバ,ケイスケ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1993.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 300189149 | 489/チ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000454824 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シマリスくん ちいさなたんけんたい 3 |
書名ヨミ |
シマリスクン(チイサナ タンケンタイ) |
著者名 |
千葉 圭介/文・写真
丹治 茂雄/文・写真
|
著者名ヨミ |
チバ,ケイスケ タンジ,シゲオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1993.10 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-06-252553-4 |
分類記号 |
489.475
|
内容紹介 |
北海道で1番高い山、大雪山。1年のうち半分以上が雪に閉ざされるこの土地に暮らしているシマリスたちの生活を紹介する。シマリスの姿を見事に捕らえた写真と、短い文章の組み合わせで構成されている。 |
著者紹介 |
1963年東京都生まれ。玉川大学農学部卒業。シマリスと出会い動物写真家をめざす。 |
件名1 |
しまりす
|
(他の紹介)内容紹介 |
これほど人びとの思いをのせた印刷器があっただろうか―教育、社会運動から芸術の分野まで、幅広く活躍した簡易印刷器・ガリ版とそれにまつわる人びとのものがたり。 |
(他の紹介)目次 |
謄写器材の発展史(ロウ原紙 謄写版ヤスリ 鉄筆 ローラーその他の脇役たち) ガリ版と共に(鉱毒地農民のガリ版印刷物 筆耕時代の宮澤賢治 世界語に理想を求めて 「黒船社」と草間京平 わが名はガリ版文集 武井武雄「ガリ通」の世界 忘れられた“もう一つ”の謄写版) |
(他の紹介)著者紹介 |
志村 章子 1939年東京生まれ。武蔵野美術学校(現・武蔵野美術大学)第2西洋画科卒。現在はガリ版文化研究者。1994年、ガリ版愛好者の会「ガリ版ネットワーク」を立ち上げる(現・新ガリ版ネットワーク)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ