蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
食生活と文化 食のあゆみ
|
著者名 |
石川 寛子/編著
|
著者名ヨミ |
イシカワ,ヒロコ |
出版者 |
弘学出版
|
出版年月 |
1988.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000675074 | 383/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000359607 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
食生活と文化 食のあゆみ |
書名ヨミ |
ショクセイカツ ト ブンカ |
副書名 |
食のあゆみ |
副書名ヨミ |
ショク ノ アユミ |
著者名 |
石川 寛子/編著
石川 寛子/[ほか]共著
|
著者名ヨミ |
イシカワ,ヒロコ イシカワ,ヒロコ |
出版者 |
弘学出版
|
出版年月 |
1988.12 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87492-043-8 |
分類記号 |
383.8
|
件名1 |
食生活-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
ヨーロッパ文明揺籃の地である古代ギリシャの輝きは、神話の世界そのままに、人類史の栄光として今も憧憬の的であり続けている。一方で現在のギリシャは、経済危機にあえぐバルカンの一小国であり、EUの劣等生だ。オスマン帝国からの独立後、ギリシャ国民は、偉大すぎる過去に囚われると同時に、列強の思惑に翻弄されてきた。この“辺境の地”の数奇な歴史を掘り起こすことで、彼の国の今が浮かび上がる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 独立戦争と列強の政治力学(一八二一‐三二) 第2章 コンスタンティノープル獲得の夢(一八三四‐一九二三) 第3章 国家を引き裂く言語 第4章 闘う政治家ヴェニゼロスの時代(一九一〇‐三五) 第5章 「兄弟殺し」―第二次世界大戦とその後(一九四〇‐七四) 第6章 国境の外のギリシャ人 終章 現代のギリシャ |
(他の紹介)著者紹介 |
村田 奈々子 1968(昭和43)年、青森県生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業。同大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。ニューヨーク大学大学院歴史学科博士課程修了。PhD.現在、法政大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ