蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
『帝都復興史』を読む 新潮選書
|
著者名 |
松葉 一清/著
|
著者名ヨミ |
マツバ,カズキヨ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2012.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207435769 | 518.8/マ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000342239 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
『帝都復興史』を読む 新潮選書 |
書名ヨミ |
テイト フッコウシ オ ヨム(シンチョウ センショ) |
著者名 |
松葉 一清/著
|
著者名ヨミ |
マツバ,カズキヨ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-603698-9 |
ISBN |
978-4-10-603698-9 |
分類記号 |
518.8
|
内容紹介 |
関東大震災による帝都壊滅から、昭和天皇が臨席し祝賀した「帝都復興祭」まで、内務大臣・後藤新平らの奮戦ぶりと庶民の肉声を、奇書「帝都復興史」をネタに生き生きと甦らせる。 |
著者紹介 |
1953年神戸市生まれ。京都大学建築学科卒。建築評論家、武蔵野美大教授(近現代建築・都市論)。著書に「帝都復興せり!」「パリの奇跡」など。 |
件名1 |
帝都復興史
|
(他の紹介)内容紹介 |
内務大臣・後藤新平がさっと広げた復興事業の大風呂敷に、「コノサイ」ですからと湧き上がった大衆の肉声―。関東大震災による帝都壊滅から、昭和天皇が臨席し祝賀した「帝都復興祭」まで、当時の政府の迅速な対応、政治家や財界人が繰り広げた暗闘、各界各層の百家争鳴ぶりなど、6年7ヶ月の日々を、3400ページの奇書『帝都復興史』をネタに、生き生きと甦らせる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 さっと広げた大風呂敷(可成り風強く、帝都壊滅 遷都の恐怖、動揺する帝都 ほか) 第2章 吼える巨魁―暗闘の顛末(激論暗闘の十一月 意気軒昂な大風呂敷―蜜月の参与会 ほか) 第3章 百家争鳴―コノサイですから(コノサイだから「メートル法」 「ヒコーキ対応」をコノサイ ほか) 第4章 復興の果実(七年の成果、万歳! 美辞麗句が躍る復興の帝都 ほか) 第5章 総括・帝都復興(細民教育者の視点 愛市の情が足りない ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ