蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「アメリカは正しい」か 湾岸戦争をめぐる日米市民の対話
|
著者名 |
市民の意見30の会/編
|
著者名ヨミ |
シミン ノ イケン サンジュウ ノ カイ |
出版者 |
第三書館
|
出版年月 |
1991.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 400606364 | 319/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000417780 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「アメリカは正しい」か 湾岸戦争をめぐる日米市民の対話 |
書名ヨミ |
アメリカ ワ タダシイカ |
副書名 |
湾岸戦争をめぐる日米市民の対話 |
副書名ヨミ |
ワンガン センソウ オ メグル ニチベイ シミン ノ タイワ |
著者名 |
市民の意見30の会/編
|
著者名ヨミ |
シミン ノ イケン サンジュウ ノ カイ |
出版者 |
第三書館
|
出版年月 |
1991.12 |
ページ数 |
457p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
319.27
|
内容紹介 |
NYタイムズに掲載された日本の市民有志による全ページ反戦意見広告への圧倒的反響とその返信。「アメリカの正しさ」の内実を問う日本の反戦市民運動とアメリカの市民的視点。日米、草の根対話の貴重な記録。 |
件名1 |
湾岸戦争(1991)
|
(他の紹介)目次 |
第1章 生い立ち‐修業‐デビュー―1860‐1893 スラヴ民族としての生い立ちとウィーンでの修業(書籍・雑誌) 第2章 パリでの活躍―1894‐1910 時代の寵児ミュシャ(演劇ポスター 商業ポスター その他のポスター 装飾パネル カレンダー メニュー 写真 線画・パステルなど 雑誌 『装飾資料集・人物集』 その他) 第3章 アメリカから祖国へ―1911‐1939 愛する祖国へ(ポスター 油彩画 ステンドグラス スラヴ叙事詩) |
(他の紹介)著者紹介 |
千足 伸行 1940年東京生まれ。東京大学文学部卒。TBS(東京放送)を経て国立西洋美術館に勤務。1970‐72年、西ドイツ(当時)政府給費留学生としてドイツに留学し、ミュンヘン大学で主にドイツ・ルネサンス美術を学ぶ。帰国後、西洋美術館に復帰。1979年より成城大学文芸学部に助教授として勤務、1986年教授となり、2011年同大学を定年退職。現在同大学名誉教授。専門分野はヨーロッパの近代、とりわけ世紀末を中心とする各国の美術(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ