蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マンダラとは何か NHKブックス 1090
|
著者名 |
正木 晃/著
|
著者名ヨミ |
マサキ,アキラ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2007.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 005908744 | 186.8/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000759747 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マンダラとは何か NHKブックス 1090 |
書名ヨミ |
マンダラ トワ ナニカ(エヌエイチケー ブックス) |
著者名 |
正木 晃/著
|
著者名ヨミ |
マサキ,アキラ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2007.8 |
ページ数 |
283p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-091090-0 |
ISBN |
978-4-14-091090-0 |
分類記号 |
186.81
|
内容紹介 |
美術的な鑑賞の対象物としてではなく、図像学的意味を詳細に解説し、儀礼や瞑想の精神装置としてのマンダラの本質を捉えなおす。現代でも大きな影響力を持つ、マンダラ図像の本質に迫る意欲的な試み。 |
著者紹介 |
1953年神奈川県生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。慶應義塾大学文学部非常勤講師。不登校や引きこもりをなくす活動を展開。著書に「仏教にできること」「はじめての宗教学」など。 |
件名1 |
曼荼羅
|
(他の紹介)内容紹介 |
まっすぐに綴られた言葉と、生きる力をとらえた写真。震災からの出発。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ