検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富裕層に学ぶ外貨建て投資   日経ビジネス人文庫 お16-1

著者名 尾河 眞樹/著
著者名ヨミ オガワ,マキ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中007932957338.9/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

342.1 342.1
高橋 是清 財政-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000526039
書誌種別 図書
書名 富裕層に学ぶ外貨建て投資   日経ビジネス人文庫 お16-1
書名ヨミ フユウソウ ニ マナブ ガイカダテ トウシ(ニッケイ ビジネスジン ブンコ)
著者名 尾河 眞樹/著
著者名ヨミ オガワ,マキ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2019.4
ページ数 285p
大きさ 15cm
ISBN 4-532-19892-3
ISBN 978-4-532-19892-3
分類記号 338.954
内容紹介 円安で実質的に大きく目減りする可能性のある日本円ではなく、外貨投資への関心が高まっている。これから外貨投資を考える人に向け、富裕層の資産運用の具体例を交えてリアルな外貨投資の世界を解説する。
件名1 外国為替
書誌来歴・版表示 「富裕層に学ぶ外貨投資術」(2015年刊)の改題改訂

(他の紹介)内容紹介 日露戦争の戦費調達に始まり、明治、大正、昭和の日本財政に関わり続け、軍部台頭のさなか、大蔵大臣として昭和恐慌で破綻した財政立て直しに従事するが、二・二六事件の凶弾に斃れる。天性の楽観主義と強い意志で国を護ろうとした男・高橋是清を軸に戦前日本の財政・金融史を描く。
(他の紹介)目次 生い立ちとキャリア
日銀総裁から大蔵大臣に
日露戦争と高橋是清
借金漬けだった明治維新政府
金本位制と正貨流出問題
明治憲法下の立憲制と財政
第一次世界大戦バブル
「一等国」にはなったものの
関東大震災
昭和の金融恐慌と農村の疲弊
金解禁不況
世界のブロック経済化
満州事変
高橋是清と軍部の闘い
高橋財政とはなんだったのか
財政的な負け戦の状況下での戦争への突入
(他の紹介)著者紹介 松元 崇
 1952年東京生まれ、75年国家公務員上級試験と司法試験に合格、76年東京大学法学部卒業。同年大蔵省(現・財務省)入省、80年米スタンフォード大学MBA取得(同時に日本人として初めて優秀学生として表彰される)、82年尾道税務署長、83年証券局総務課課長補佐、86年主計局主計官補佐、91年熊本県企画開発部長、93年銀行局中小金融課金融会社室長、94年主税局総務課主税企画官、95年主計局調査課長、97年主計局主計官、2001年主計局総務課長、03年大臣官房参事官兼審議官、04年主計局次長、07年内閣府政策統括官(社会経済システム担当)、09年内閣府大臣官房長を経て、12年より内閣府事務次官に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。