蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ペトロシアンの方程式 上巻 新潮文庫
|
著者名 |
ビル・ネイピア/[著]
|
著者名ヨミ |
ビル ネイピア |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2004.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 005210844 | 933.7/ネ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000640518 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ペトロシアンの方程式 上巻 新潮文庫 |
書名ヨミ |
ペトロシアン ノ ホウテイシキ(シンチョウ ブンコ) |
著者名 |
ビル・ネイピア/[著]
藤田 佳澄/訳
|
著者名ヨミ |
ビル ネイピア フジタ,カスミ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数 |
335p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-10-221823-8 |
分類記号 |
933.7
|
(他の紹介)内容紹介 |
奈良・京都の寺はまさに仏像の宝庫。この本では、法隆寺、東大寺、東寺、平等院などの数々の古寺をめぐり、飛鳥時代から鎌倉時代におよぶ代表的な仏像の前に立ち、仏像の表情や意匠、技法などを、写真や図版でていねいに解説。時間をさかのぼり、昔に思いをはせながら仏像を見るたのしさを伝える。 |
(他の紹介)目次 |
法隆寺金堂釈迦三尊像―日本の仏像のはじまり 救世観音像と百済観音像―発散する霊気 中宮寺の半跏思惟像―瞑想とほほえみ 興福寺仏頭と薬師寺金堂薬師三尊像―白鳳から天平へ 法隆寺五重塔塑像群―人間をこえた清らかさ 興福寺十大弟子・八部衆像―情念と祈り 東大寺法華堂の諸像―天平の理想像 唐招提寺の諸像―鑑真和上のもたらしたもの 神護寺薬師如来像と新薬師寺薬師如来像―異相の根源 東寺講堂の諸像―密教彫刻の開花 神護寺五大虚空菩薩像と広隆寺講堂阿弥陀如来像―豊満の美 室生寺金堂本尊像―流麗な衣文 平等院鳳凰堂阿弥陀如来像―円満な相好 東大寺南大門金剛力士像―運慶と快慶 興福寺北円堂の諸像―充実した彫刻空間 |
(他の紹介)著者紹介 |
水野 敬三郎 1932年東京に生まれる。東京大学教養学部教養学科卒業。日本の仏像、ことに運慶の作品にひかれ、同大学院人文科学研究科に進んで美術史をまなぶ。東京国立博物館学芸部美術課、東京芸術大学美術学部教授を経て、東京芸術大学名誉教授。新潟県立近代美術館名誉館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ