検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あの人の宝物  人生の起点となった大切なもの。16の物語  

著者名 大平 一枝/著
著者名ヨミ オオダイラ,カズエ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209236124281.0/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000331275
書誌種別 図書
書名 あの人の宝物  人生の起点となった大切なもの。16の物語  
書名ヨミ アノ ヒト ノ タカラモノ
副書名 人生の起点となった大切なもの。16の物語
副書名ヨミ ジンセイ ノ キテン ト ナッタ タイセツ ナ モノ ジュウロク ノ モノガタリ
著者名 大平 一枝/著
著者名ヨミ オオダイラ,カズエ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2017.4
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-416-51659-1
ISBN 978-4-416-51659-1
分類記号 281.04
内容紹介 松岡享子の「69年前に手づくりした人形の家」、吉沢久子の「自由に料理を楽しむフランスの古い器」…。ものづくりや暮らしに関わる様々な著名人の「宝物」を通して、豊かな生き方やものごとの捉え方のヒントをさぐる。
著者紹介 長野県生まれ。作家、エッセイスト。著書に「東京の台所」「紙さまの話」など。
件名1 伝記-日本

(他の紹介)内容紹介 卒業証書の数だけ、物語がある。5人の作家が「卒業」をテーマに描く、YA世代に贈るアンソロジー。
(他の紹介)著者紹介 小林 深雪
 青い鳥文庫、YA!ENTERTAINMENTで大人気の、「泣いちゃいそうだよ」シリーズを手がける。漫画原作も多数手がけ、『キッチンのお姫さま』(なかよし)で、第30回講談社漫画賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 宏千花
 『ユリエルとグレン』で、第48回講談社児童文学新人賞佳作、日本児童文学者協会新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河合 二湖
 『バターサンドの夜』で、第49回講談社児童文学新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
如月 かずさ
 『サナギの見る夢』で、第49回講談社児童文学新人賞佳作受賞。『ミステリアス・セブンス―封印の七不思議』で第7回ジュニア冒険小説大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福田 隆浩
 『熱風』で、第48回講談社児童文学新人賞佳作受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 NYから取り寄せたバレリーナのポスター   8-23
田村 セツコ/著
2 六十九年前に手づくりした人形の家   24-35
松岡 享子/著
3 自由に料理を楽しむフランスの古い器   36-47
吉沢 久子/著
4 夫から初めて贈られた山葡萄のかご   48-61
久野 麗子/著
5 義母から贈られた外国製の下着   62-77
江上 栄子/著
6 亡き母の思い出の紙粘土の花、ルドンの画集   78-89
カナヤ ミユキ/著
7 学生時代に夫に贈った手製エプロン   90-101
宮城 宣子/著
8 自分で上書きし続けている『全国古本屋地図』   102-113
岡崎 武志/著
9 仕事の喜びを教えてくれたシアタープロダクツのコート   116-131
ひがし ちか/著
10 初めて美術品として買い求めた有元利夫のエッチング   132-143
山内 彩子/著
11 初めてもらった給金袋   144-157
春風亭 一之輔/著
12 世界を旅して集めたフォークアート   160-171
柚木 沙弥郎/著
13 母に買ってもらった二眼レフカメラ   172-187
鋤田 正義/著
14 独立して三十五年使い続ける事務所のテーブル   188-199
松田 行正/著
15 同僚から餞別にもらった腕時計   200-215
蛭子 能収/著
16 釣りざおから手づくりした絵筆   216-231
田窪 恭治/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。