検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

定本二人で紡いだ物語  

著者名 米沢 富美子/著
著者名ヨミ ヨネザワ,フミコ
出版者 出窓社
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑208110635289.1/ヨ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小田 英智 久保 秀一
486.6 486.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000426233
書誌種別 図書
書名 定本二人で紡いだ物語  
書名ヨミ テイホン フタリ デ ツムイダ モノガタリ
著者名 米沢 富美子/著
著者名ヨミ ヨネザワ,フミコ
出版者 出窓社
出版年月 2012.12
ページ数 301p
大きさ 20cm
ISBN 4-931178-82-3
ISBN 978-4-931178-82-3
分類記号 289.1
内容紹介 日本を代表する女性物理学者が、最愛の夫を失った失意の中で綴った感動の半生記から12年。夫の他界から今日までの間も途切れることなく紡ぎ続けた「ふたりの時間」を綴り、「新たな章」として加えた定本。
書誌来歴・版表示 「二人で紡いだ物語」(2000年刊)の改題増補

(他の紹介)内容紹介 白川文字学にもとづく子どものための漢字の本。納得できて、しっかり身につく。小学校2年生の配当漢字160字がぜんぶわかる。
(他の紹介)著者紹介 伊東 信夫
 漢字研究家、教育実践者。1926年、山形県生まれ。1947年から91年まで、長く教職にたずさわる。六〇年代より、研究者と教師の共同研究をもとに、「漢字」「かな文字」学習の体系化をはじめとする実践的方法論を探究。つねに子どものまえに立ち、多くの教材を創案してきた。八〇年代後半より白川文字学に学び、また直接教えを受け、通時性をもつ豊かな漢字の世界を伝えるために研究をつづける。教師や親のための講座などでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金子 都美絵
 イラストレーター。民話や神話を題材にした絵画作品を数多く制作。2000年頃より白川静氏に私淑し、古代の漢字世界を描きはじめる。影絵的な手法で「文字の場面」を表現する独自のスタイルを確立し、著書『絵で読む漢字のなりたち』(2010年)にまとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。