蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
フランス解放戦争史 第二次大戦〜植民地戦争〜現代
|
著者名 |
柏木 明/著
|
著者名ヨミ |
カシワギ,アキラ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
1995.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002916005 | 235.0/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000494357 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フランス解放戦争史 第二次大戦〜植民地戦争〜現代 |
書名ヨミ |
フランス カイホウ センソウシ |
副書名 |
第二次大戦〜植民地戦争〜現代 |
副書名ヨミ |
ダイニジ タイセン ショクミンチ センソウ ゲンダイ |
著者名 |
柏木 明/著
|
著者名ヨミ |
カシワギ,アキラ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
1995.7 |
ページ数 |
308p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-562-02688-X |
分類記号 |
235.068
|
内容紹介 |
第二次世界大戦の奇跡から、戦後の再建、インドシナ・アルジェリアの植民地戦争を経て、現在に至るフランスの歴史を、政治戦略面から明快に解説。 |
件名1 |
フランス-歴史-20世紀
|
(他の紹介)内容紹介 |
何十兆とある細胞に備わるDNA―。すべて同じDNAのはずなのに、どうしてある細胞は神経となり、ある細胞は皮膚になったりするのか?最近話題の「万能細胞」はなぜ万能であり、僕らの体の細胞そのものはなぜ万能ではないのか?そこにはDNAだけでは語りきれない、謎めいた「何か」の存在がある。「エピジェネティクス」と呼ばれる不思議で魅惑的な世界。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 エピジェネティクスを理解するための基礎知識 第2章 ヒストンは装飾品を身につける 第3章 DNAに生じる塩基配列以外の変化 第4章 体細胞の分化とエピジェネティクス 第5章 RNAのエピジェネティクス 第6章 性差に関わるエピジェネティクス 第7章 加齢に関するエピジェネティクス |
(他の紹介)著者紹介 |
武村 政春 1969年三重県生まれ。名古屋大学大学院医学研究科博士課程修了。博士(医学)。名古屋大学助手、三重大学助手等を経て、東京理科大学大学院科学教育研究科准教授。専門は生物教育学、分子生物学、複製論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ