蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004759502 | 750/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000339516 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
まるごときせつの行事 |
書名ヨミ |
マルゴト キセツ ノ ギョウジ |
著者名 |
コダシマ アコ/著
みやづ かなえ/写真
|
著者名ヨミ |
コダシマ,アコ ミヤズ,カナエ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7803-0519-7 |
ISBN |
978-4-7803-0519-7 |
分類記号 |
750
|
内容紹介 |
むかしながらの日本の行事をまるごと遊んでみよう! ひなまつりのお祝いごはん、暑中みまい、おいものおやつ、ひろった木の実での工作、手づくりのお正月かざりなどのつくり方や遊び方を紹介します。 |
著者紹介 |
岩手県出身。東海大学教養学部芸術学科卒業。イラストレーター、デザイナー。ヴィ・コラージュ設立。手づくりオリジナルキャラクターグッズの販売等を行う。 |
件名1 |
工作
|
件名2 |
料理
|
件名3 |
年中行事-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
ひなまつり、端午の節句、冬至に、節分…1年をとおして、それぞれのきせつの行事を知って、つくって、かざって、あじわって。工作は、おとなといっしょにつくるなら3歳から。ひとりでつくるなら小学生から。料理は、おとなむけ。 |
(他の紹介)目次 |
春―3〜5月(ももの節句はひなまつり ひなまつりのお祝いごはん 春らんまん 草花さがし 端午の節句とこどもの日 おばあちゃんの手づくりジャム) 夏―6〜8月(ささの葉ゆれる七夕 お盆―むかしの人を大切にする おばあちゃんのしそジュース アコのうめジュース 夏のあいさつ暑中みまい 海べの工作) 秋―9〜11月(みのりの秋―おいもほり おいものフルコース おいものおやつ お月見 中秋の名月をながめて 木の実ひろって秋のおさんぽ ひろった木の実で秋の工作 さむくなったら干しがきづくり) 冬―12〜2月(冬至―長生きをねがって おばあちゃんの手づくりみそ 手づくりのお正月かざり みんなでもちつき おばあちゃんのおせち 年のはじめにあじわう お正月のあそび 春をよぶ行事 節分) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ