蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自由貿易は、民主主義を滅ぼす
|
著者名 |
E.トッド/ほか著
|
著者名ヨミ |
E トッド |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2010.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009171927 | 304/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000220098 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自由貿易は、民主主義を滅ぼす |
書名ヨミ |
ジユウ ボウエキ ワ ミンシュ シュギ オ ホロボス |
著者名 |
E.トッド/ほか著
石崎 晴己/編
|
著者名ヨミ |
E トッド イシザキ,ハルミ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2010.12 |
ページ数 |
300p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89434-774-8 |
ISBN |
978-4-89434-774-8 |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
自由貿易推進は、是か非か? 米ソ2大国の崩壊と衰退を予言したE・トッドが2009年10月に来日した際に行った講演や対談を収録。トッドについての論考なども掲載。 |
(他の紹介)内容紹介 |
都市のまなざしと、デモクラシーの果てにある「個」。拡大しながら刻一刻と廃墟へむかう1960年代の東京で、作家は何を語ったのか。満洲の経験を呼びおこし、時代の熱気とともに充実する中期の作品群を、人気政治学者が読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 夢の不安 第2章 都市の夢語り 第3章 穴だらけの街 第4章 もうひとつの歴史 第5章 まぼろしの共和国 第6章 忠誠のアレゴリー 第7章 断絶した未来 第8章 海中のユートピア 第9章 故郷としての荒野 第10章 ある国家の経験 第11章 砂の領域 第12章 窓から覗く眼 |
(他の紹介)著者紹介 |
苅部 直 1965年、東京生まれ。東京大学法学部教授。専門は日本政治思想史。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。2006年、『丸山眞男―リベラリストの肖像』でサントリー学芸賞(思想・歴史部門)を受賞。2011年『鏡のなかの薄明』で毎日書評賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ