検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

部落解放を求めつづけて  原田伴彦部落問題選集  

著者名 [原田 伴彦/著]
著者名ヨミ ハラダ,トモヒコ
出版者 部落解放研究所
出版年月 1985


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑400531422361.8/ハ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小野 二郎 川端 康雄
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000319675
書誌種別 図書
書名 部落解放を求めつづけて  原田伴彦部落問題選集  
書名ヨミ ブラク カイホウ オ モトメツズケテ
副書名 原田伴彦部落問題選集
副書名ヨミ ハラダ トモヒコ ブラク モンダイ センシュウ
著者名 [原田 伴彦/著]   部落解放研究所/編集
著者名ヨミ ハラダ,トモヒコ ブラク カイホウ ケンキュウジョ
出版者 部落解放研究所
出版年月 1985
ページ数 460,10p
大きさ 22cm
分類記号 361.86
件名1 部落問題

(他の紹介)内容紹介 惜しまれる早世から30年。装飾デザイン、社会主義思想史上の巨人ゆかりの土地を訪れてつづられたモリス研究の第一人者晩年の豊潤な紀行・エッセイ。全17篇。
(他の紹介)目次 自然への冠―ウィリアム・モリスにとっての「装飾芸術」
ウィリアム・モリスと世紀末―社会主義者オスカァ・ワイルド
「レッド・ハウス」異聞―フィリップ・ウェッブとモリス
ミドルトン・チェイニイのモリス・ウィンドウ
ウィリアム・モリスの理想都市
『世界のかなたの森』
ウィリアム・モリスと古代北欧文学
D.G.ロセッティとジェイン・モリスの往復書簡
ウィーンのチャールズ・レニィ・マッキントッシュ
グラスゴウ美術学校〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 小野 二郎
 1929年、東京高円寺に生まれる。英文学者。1955年、東京大学教養学部教養学科イギリス分科卒業。1958年、東京大学大学院人文科学研究科比較文学比較文化修士課程修了後、弘文堂入社。1960年、中村勝哉とともに晶文社設立。1962年より新日本文学会会員。明治大学政治経済学部講師などを経て1971年より明治大学文学部教授。1982年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川端 康雄
 1955年、横浜に生まれる。明治大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。日本女子大学文学部教授。イギリス文学、イギリス文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。