蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自分で作る風力発電 大人の週末工作
|
著者名 |
中村 昌広/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,マサヒロ |
出版者 |
総合科学出版
|
出版年月 |
2011.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207441577 | 795.0/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000304826 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自分で作る風力発電 大人の週末工作 |
書名ヨミ |
ジブン デ ツクル フウリョク ハツデン(オトナ ノ シュウマツ コウサク) |
著者名 |
中村 昌広/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,マサヒロ |
出版者 |
総合科学出版
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88181-817-6 |
ISBN |
978-4-88181-817-6 |
分類記号 |
543.6
|
内容紹介 |
電子回路の知識どころか、ハンダ付けもままならないところから始めて、手作りの風力発電を実現させた著者が、自らの経験をもとに、手作り風車の作り方や電気の蓄え方などをわかりやすく紹介する。 |
著者紹介 |
1959年栃木県生まれ。サラリーマンの傍ら、自然エネルギーの活用を考え始め、2008年手作り風力発電1号機を完成させる。 |
件名1 |
風力発電
|
件名2 |
発電機
|
(他の紹介)内容紹介 |
棋聖戦6連覇をはじめ数々のタイトルに輝いた名誉棋聖・藤沢秀行。私生活ではアルコール依存症、博打、借金、愛人問題、出奔…と天衣無縫で八方破れに生きたこの天才棋士を、妻として59年間助け続けた著者を待ち受けていたのは、彼の晩年期の壮絶な老老介護の日々だった。生きることへの情熱を最期まで燃やし続けた彼を全身全霊で支え続けた著者が見たものは…。「最後の無頼派」が畏れ愛した“猛妻”が綴る感動の夫婦ドキュメント。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 雷鳴 第1章 いのち燃え尽きるとき 第2章 三度のがんを蹴散らして 第3章 老いの坂道 第4章 いつのまにやら「要介護」 第5章 家で過ごした最後の日々 第6章 遊びをせんとや生まれけむ 第7章 酒と博打と女と借金 第8章 素顔の秀行 終章 旅立ち エピローグ 本書によせて((藤沢晶子)(秀行企画)) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤沢 モト 昭和4年、新潟県生まれ。19歳で上京後、20歳で囲碁棋士・藤沢秀行氏(後に名誉棋聖)と結婚。博打、借金、出奔、女性問題、アルコール依存症、3度にわたるガン闘病…と八方破れな天才棋士を、結婚以降59年間助け続ける。彼からもたらされる数々の難局を乗り越え、起伏に富んだ長い夫婦の道を歩むが、その間、華道教授(池坊総華督)や裁縫で家計を支え、2人の間にもうけた3人の息子を育てる。秀行氏の晩年には、その壮絶な老老介護を経験。平成21年5月秀行氏死去後、葬儀や偲ぶ会を経て、同年10月に秀行氏の遺言に従い、山口県周南市大津島沖に散骨(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ