検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

壁を乗り越える論語塾   心の友だち

著者名 安岡 定子/著
著者名ヨミ ヤスオカ,サダコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007825763123/ヤ/児童書YA 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000488859
書誌種別 図書
書名 壁を乗り越える論語塾   心の友だち
書名ヨミ カベ オ ノリコエル ロンゴジュク(ココロ ノ トモダチ)
著者名 安岡 定子/著
著者名ヨミ ヤスオカ,サダコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2018.11
ページ数 159p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-78823-4
ISBN 978-4-569-78823-4
分類記号 123.83
内容紹介 古典の優れた言葉は、場面ごとに変化する私たちの心情に、静かに寄り添ってくれる。「論語」を取り上げ、原文・書き下し文・日本語訳とともに、孔子の言葉を日常に役立てられるよう、その意味するところを解説する。
著者紹介 1960年東京都生まれ。二松學舍大学文学部中国文学科卒業。陽明学者・安岡正篤の孫。論語の講師として全国各地で定例講座を開催。著書に「素顔の安岡正篤」「はじめての論語」など。
件名1 論語

(他の紹介)内容紹介 イギリスの荒れ果てた古城、ソープウォルド城の写真を見たトマス・マッキノンは自分でもわけがわらないまま、即座に購入を決意する。投資家として成功したトマスだが、いままでそういったものに興味を持ったことはない。それなのに写真を見た瞬間にこの城は自分が買わなくてはならないと強く感じたのだ。気分転換に自分で城を改修しようとイギリスを訪れたトマスだったが、そこで待っていたのは荒くれ男の幽霊たちと、ひとりの美しい女性の幽霊だった…!彼女はトマスにかたくなな態度をとり、名前すら教えてくれなかった。しかし、次に彼女に逢ったトマスの口からは知るはずもない彼女の名前がひとりでにこぼれ出る―アイオランシ、と。誇り高きアイオランシとトマスの600年の時を経て動き出した愛の物語。
(他の紹介)著者紹介 カーランド,リン
 1996年に発表した『きのうの星屑に願いを』でリタ賞受賞。以来、ヒストリカルロマンスを次々に発表、USAトゥディなどのベストセラーリストに名を連ねている。太平洋岸北西部在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
旦 紀子
 翻訳家。東京生まれ。成城大学文芸学部英文学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。