蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中国の行動原理 国内潮流が決める国際関係 中公新書 2568
|
著者名 |
益尾 知佐子/著
|
著者名ヨミ |
マスオ,チサコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008070526 | 319.2/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000585564 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国の行動原理 国内潮流が決める国際関係 中公新書 2568 |
書名ヨミ |
チュウゴク ノ コウドウ ゲンリ(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
国内潮流が決める国際関係 |
副書名ヨミ |
コクナイ チョウリュウ ガ キメル コクサイ カンケイ |
著者名 |
益尾 知佐子/著
|
著者名ヨミ |
マスオ,チサコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
5,306p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102568-5 |
ISBN |
978-4-12-102568-5 |
分類記号 |
319.22
|
内容紹介 |
世界各国と軋轢を起こす中国。その特異な言動は、世界覇権への野心や中華思想などでは説明できない。彼らのルールを、民族特有の家族観、社会の秩序意識、政経分離のキメラ体制、国内の政治闘争から解明する。 |
著者紹介 |
1974年佐賀県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程修了。九州大学大学院比較社会文化研究院准教授。著書に「中国政治外交の転換点」など。 |
件名1 |
中国-対外関係
|
件名2 |
中国-政治・行政
|
(他の紹介)内容紹介 |
化学物質の摂取過剰のため、出生率の低下と痴呆化が進行したニューヨーク。市の下水ポンプ施設の職員である主人公の視点から、あり得べき近未来社会を描いたローカス賞受賞の表題作。石油資源が枯渇し、穀物と筋肉がエネルギー源となっているアメリカを舞台に、『ねじまき少女』と同設定で描くスタージョン記念賞受賞作「カロリーマン」。身体を楽器のフルートのように改変された二人の少女を描く「フルーテッド・ガールズ」ほか、本邦初訳5篇を含む全10篇を収録。ヒューゴー賞/ネビュラ賞/ローカス受賞の『ねじまき少女』で一躍SF界の寵児となった著者の第一短篇集。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ