検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国家の闇  日本人と犯罪<蠢動する巨悪>   角川oneテーマ21 A-154

著者名 一橋 文哉/[著]
著者名ヨミ イチハシ,フミヤ
出版者 角川書店
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑004789533368.6/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.48 210.48
関ケ原の戦(1600)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000349548
書誌種別 図書
書名 国家の闇  日本人と犯罪<蠢動する巨悪>   角川oneテーマ21 A-154
書名ヨミ コッカ ノ ヤミ(カドカワ ワン テーマ ニジュウイチ)
副書名 日本人と犯罪<蠢動する巨悪>
副書名ヨミ ニホンジン ト ハンザイ シュンドウ スル キョアク
著者名 一橋 文哉/[著]
著者名ヨミ イチハシ,フミヤ
出版者 角川書店
出版年月 2012.3
ページ数 320p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-110210-7
ISBN 978-4-04-110210-7
分類記号 368.6
内容紹介 オウム真理教事件、ロッキード事件、グリコ・森永事件…。巨悪たちの犯罪を題材に、新事実や予想外のエピソードを盛り込みながら、それぞれの時代背景、文化、暮らし、人々の思いとの関わりを追究する。
著者紹介 東京都生まれ。新聞・雑誌記者を経て、ジャーナリスト。著書に「闇に消えた怪人」「未解決」など。
件名1 犯罪

(他の紹介)内容紹介 慶長5年(1600)9月15日、徳川家康と石田三成が覇権をかけて戦った関ヶ原の戦い。豊富な史料や研究書などを読み解いていくと、家康の会津征伐、義に殉じた大谷吉継の西軍加担、島津義弘の戦闘不参加、小早川秀秋の日和見などの通説が覆される。はたして諸将の思惑や作戦とは―天下分け目の関ヶ原合戦の全容がいま明らかに。
(他の紹介)目次 第1部 太閤秀吉の死と豊臣政権の分裂―「公儀」をめぐる家康と三成の対抗(関ヶ原合戦の原因は何か
「五大老・五奉行」制はあったのか
前田利家・利長父子は家康と対決するつもりだったのか ほか)
第2部 関ヶ原前哨戦―小山評定から家康赤坂着陣(家康はなぜ小山・江戸に長く留まったのか
徳川秀忠の中山道進軍の目的は何か
徳川軍の主力は家康勢か秀忠勢か ほか)
第3部 決戦関ヶ原―西軍の関ヶ原転進から決戦まで(家康は大垣の西軍とどう戦うつもりだったのか
西軍の関ヶ原転進には三成の秘策があったのか
小早川秀秋はなぜ松尾山に陣取ったのか ほか)
(他の紹介)著者紹介 桐野 作人
 1954年鹿児島県生まれ。歴史作家・歴史研究者。歴閉史関係の出版社編集長を経て独立、戦国・織豊時代、幕末維新を中心に執筆活動を行う。豊富な史料に裏打ちされた独自の視点は読者や学界からも評価されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。