蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ハイテク企業のトップは、なぜ、わが子からスマホを遠ざけるのか 学校図書館の使命と可能性
|
著者名 |
渡辺 鋭氣/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,エイキ |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
2023.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210468575 | 017/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000885936 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハイテク企業のトップは、なぜ、わが子からスマホを遠ざけるのか 学校図書館の使命と可能性 |
書名ヨミ |
ハイテク キギョウ ノ トップ ワ ナゼ ワガコ カラ スマホ オ トオザケル ノカ |
副書名 |
学校図書館の使命と可能性 |
副書名ヨミ |
ガッコウ トショカン ノ シメイ ト カノウセイ |
著者名 |
渡辺 鋭氣/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,エイキ |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-566-05186-7 |
ISBN |
978-4-566-05186-7 |
分類記号 |
017
|
内容紹介 |
学校図書館と図書館司書の使命・重要性をあらためて考察。教育の現場でもデジタル化が進む昨今、デジタルと紙の本の併用が大切と説き、読む力がいかに子どもたちの生きる力を育むかを熱く語る。 |
著者紹介 |
長崎市生まれ。商船会社等を経て、学校図書館整備推進会議相談役。著書に「裁かれる世界のソニー」「依存からの脱出」など。 |
件名1 |
学校図書館
|
件名2 |
読書
|
件名3 |
コンピュータ教育
|
(他の紹介)目次 |
山下泰裕―柔道界の生ける伝説 日体大陸上部―箱根駅伝の大逆転劇 谷本歩実―こだわり続けた、「美しい柔道」 早稲田大学と慶應義塾大学―最後の早慶戦 グレッグ・レモン―わずか8秒差最終日の逆転劇 江川卓と西本聖―エースの座を賭けた永遠のライバル 太田幸司―甲子園が生んだアイドル 熊谷一弥―初めて“世界”をライバルにした日本人 報徳学園VS西脇工―同県勢の優勝争い 時代を彩る「名コンビ」たち―見る者の心を打つ名コンビの系譜 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ