検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ日本は破綻寸前なのに円高なのか  

著者名 藤巻 健史/著
著者名ヨミ フジマキ,タケシ
出版者 幻冬舎
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町004753422374.9/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

374.92 374.92
防災教育 東日本大震災(2011) 津波

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000333653
書誌種別 図書
書名 なぜ日本は破綻寸前なのに円高なのか  
書名ヨミ ナゼ ニホン ワ ハタン スンゼン ナノニ エンダカ ナノカ
著者名 藤巻 健史/著
著者名ヨミ フジマキ,タケシ
出版者 幻冬舎
出版年月 2012.1
ページ数 230p
大きさ 18cm
ISBN 4-344-02122-8
ISBN 978-4-344-02122-8
分類記号 338.952
内容紹介 「円」資産のみでは危険すぎる! 国力が弱いのになぜ円は強いままなのか。2012年に国債・円・株が暴落する理由や、個人が資産を守る方法、そのために重要な為替の知識などを解説する。
著者紹介 1950年東京生まれ。ノースウエスタン大学大学院でMBA取得。株式会社フジマキ・ジャパン代表取締役社長。一橋大学経済学部非常勤講師。
件名1 外国為替
件名2 円(通貨)
件名3 日本-経済

(他の紹介)目次 1 3・11そのとき起こったこと(巨大津波がまちを襲った!
そのとき、釜石の子どもたちは)
2 生存率99.8パーセントの必然(何が子どもたちの命を救ったのか
「想定にとらわれるな」
「その状況下において最善を尽くせ」
「率先避難者たれ」
防災に向かい合う「姿勢」の教育)
3 釜石での防災への取り組み(20年がかりの津波防災教育
子どもから保護者、地域へと広がる防災意識
学校での防災教育
「津波てんでこ」に秘められた意味)
4 これからの防災(人が死なない防災を目指して
ハード施設への依存が避難を遅らせる
危険に向かい合う防災教育)
付録 地震が起こったら、どうする?(地震が起こったら、まず津波に警戒
避難するときは
津波の特徴
地震が起こったときの身の備え、できていますか?
避難するとき
日頃から地震に備えておこう)
(他の紹介)著者紹介 片田 敏孝
 1960年、岐阜県に生まれる。1990年豊橋技術科学大学大学院博士課程修了。現在、群馬大学広域首都圏防災研究センター長。群馬大学大学院工学研究科教授。内閣府中央防災会議「災害時の避難に関する専門調査会」委員ほか多数歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。