蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
木々の心花の心 玉葉和歌集抄訳 古典ライブラリー 3
|
著者名 |
岩佐 美代子/著
|
著者名ヨミ |
イワサ,ミヨコ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
1994.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 500179080 | 911.1/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000460356 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
木々の心花の心 玉葉和歌集抄訳 古典ライブラリー 3 |
書名ヨミ |
キギ ノ ココロ ハナ ノ ココロ(コテン ライブラリー) |
副書名 |
玉葉和歌集抄訳 |
副書名ヨミ |
ギョクヨウ ワカシュウ ショウヤク |
著者名 |
岩佐 美代子/著
|
著者名ヨミ |
イワサ,ミヨコ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
1994.1 |
ページ数 |
353p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-305-60033-1 |
分類記号 |
911.145
|
内容紹介 |
木々の心花ちかからし昨日今日 世はうす曇り春雨のふる<永福門院> 鎌倉時代後期の「玉葉和歌集」というユニークな、近代人の感性にマッチするすぐれた歌集の抄訳。 |
著者紹介 |
1926年東京生まれ。女子学習院高等科卒業。鶴見大学教授。文学博士。著書に「京極派歌人の研究」「永福門院その生と歌」ほか。 |
件名1 |
玉葉和歌集
|
(他の紹介)内容紹介 |
1961年7月2日―その衝撃的な猟銃自殺から50年が過ぎた今、アめリカ文学の革新者アーネスト・ヘミングウェイの作品/主題を時系列に辿りながら、時代を超えて愛され続ける作家の地平を読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 1920年代(ヘミングウェイと日本を結ぶ画家―久米民十郎を中心に ヘミングウェイ・メカニーク―「神のしぐさ」とニューヨーク・ダダを起点に 男らしさの神話と実話―ニックのキャンプの物語 ほか) 第2章 1930/1940年代(ヘミングウェイと禁酒法 ヘミングウェイのスタイル宣言―文学実践としての『アフリカの緑の丘』 ペンと『ケン』の間で―作家の黄昏と、黄昏の政治と ほか) 第3章 1950年代以降(マノリンは二十二歳―欲望のテキスト『老人と海』 物語『移動祝祭日』に読むヘミングウェイ―「フィッツジェラルドもの」の場合 最期のラブレター―ショーン版『移動祝祭日』が開示したハドリーへのメッセージ ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ