検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

資本の<謎>  世界金融恐慌と21世紀資本主義  

著者名 デヴィッド・ハーヴェイ/著
著者名ヨミ デヴィッド ハーヴェイ
出版者 作品社
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑004757209332.0/ハ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

332.06 332.06
資本主義 金融恐慌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000335803
書誌種別 図書
書名 資本の<謎>  世界金融恐慌と21世紀資本主義  
書名ヨミ シホン ノ ナゾ
副書名 世界金融恐慌と21世紀資本主義
副書名ヨミ セカイ キンユウ キョウコウ ト ニジュウイッセイキ シホン シュギ
著者名 デヴィッド・ハーヴェイ/著   森田 成也/訳   大屋 定晴/訳   中村 好孝/訳   新井田 智幸/訳
著者名ヨミ デヴィッド ハーヴェイ モリタ,セイヤ オオヤ,サダハル ナカムラ,ヨシタカ ニイダ,トモユキ
出版者 作品社
出版年月 2012.2
ページ数 387p
大きさ 20cm
ISBN 4-86182-366-4
ISBN 978-4-86182-366-4
分類記号 332.06
内容紹介 グローバル資本主義は、経済危機からなぜ逃れられないのか? アメリカのサブプライム金融危機に端を発する世界恐慌をテーマに、その経済的災厄の原因と作用をめぐる謎を、マルクスの恐慌論にたちもどって解きあかす。
著者紹介 1935年イギリス生まれ。ニューヨーク市立大学教授。専攻は経済地理学。「資本論」講義で世界的マルクス・ブームを巻き起こす。著書に「ニュー・インペリアリズム」「新自由主義」など。
件名1 資本主義
件名2 金融恐慌

(他の紹介)目次 第1章 なぜ金融恐慌は起こったか?
第2章 どのように資本は集められるのか?
第3章 どのように資本は生産をしているか?
第4章 どのように資本は市場を通るのか?
第5章 資本主義発展の共進化
第6章 資本の流れの地理学
第7章 地理的不均等発展の政治経済学
第8章 何をなすべきか?誰がなすべきか?
ペーパーバック版あとがき 恐慌の反復か、資本主義からの転換か
日本語版解説 「資本の謎」の謎解きのために
(他の紹介)著者紹介 ハーヴェイ,デヴィッド
 1935年、イギリス生まれ。ケンブリッジ大学より博士号取得。ジョンズ・ホプキンス大学教授、オックスフォード大学教授を経て、現在、ニューヨーク市立大学教授。専攻:経済地理学。現在、論文が引用されることが、世界で最も多い地理学者である。著書『資本の“謎”―世界金融恐慌と21世紀資本主義』で『ガーディアン』紙の「世界の経済書ベスト5」(2011年)に選ばれ、また「ドイッチャー賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森田 成也
 駒澤大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大屋 定晴
 東京農工大学ほか非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 好孝
 滋賀県立大学人間文化学部助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新井田 智幸
 東京大学大学院経済学研究科博士課程(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。