検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大奥づとめ  

著者名 永井 紗耶子/著
著者名ヨミ ナガイ,サヤコ
出版者 新潮社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209509074913.6/ナガ/一般図書成人室 貸出中  ×
2 蛍池209509983913.6/ナガ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

488.58 488.58
こうのとり 動物-保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000457597
書誌種別 図書
書名 大奥づとめ  
書名ヨミ オオオクズトメ
著者名 永井 紗耶子/著
著者名ヨミ ナガイ,サヤコ
出版者 新潮社
出版年月 2018.7
ページ数 247p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-352021-4
ISBN 978-4-10-352021-4
分類記号 913.6
内容 内容:ひのえうまの女 いろなぐさの女 くれなゐの女 つはものの女 ちょぼくれの女 ねこめでる女
内容紹介 御祐筆、呉服の間、表使…。お手つきにならずとも、栄達の道あり。色恋はそっちのけで、大奥に“就職”した女たちの情熱と苦楽を描く連作時代短編集。『小説新潮』掲載を単行本化。
著者紹介 1977年神奈川県生まれ。慶應義塾大学文学部卒。新聞記者を経てフリーランスライターとなり、新聞、雑誌などで幅広く活躍。「絡繰り心中」で第11回小学館文庫小説賞を受賞し、デビュー。

(他の紹介)内容紹介 「ごめんよ。がまんしておくれ。ふやしたら、かならずかえしてやるから」二〇〇五年九月二十四日、ついにその約束を守る日がやってきました。人が育てた五羽のコウノトリが放鳥され、兵庫県豊岡市の空に舞いあがったのです。その後も放鳥がおこなわれ、コウノトリは自然の中でたくましく生き、ふえつづけています。全国各地でも、野生に復帰させる試みが始まりました。野生のコウノトリを捕獲し、人工飼育がはじまってから四十年以上―そのあいだには、コウノトリによってつながった人たちの、たくさんの物語がありました。
(他の紹介)目次 はじめに コウノトリ未来・国際かいぎ
1 コウノトリとの約束
2 命のリレーを助けてあげる仕事
3 武生の孫よ、飛んでこい!
4 神さまからのプレゼント!ロクちゃんの「家」をつくろう
5 卵で海をわたり、韓国のオモニになったチョンチュリ
6 コウノトリという「共通語」で世界へ
7 コウノトリ、わたしたちの町にも!
おわりに コウノトリ未来・市民かいぎ
「きみの町にコウノトリがやってくる」を読んで(豊岡市長・中貝宗治)
(他の紹介)著者紹介 キム ファン
 1960年京都市に生まれる。人と生き物の共生をテーマに創作活動に取り組み、日韓で著書多数。1998年に『赤い手袋をしたカマキリ』で、つのむれ文庫創作童話賞優秀作品。2006年に『サクラ 日本から韓国へと渡ったゾウたちの物語』で、第一回子どものための感動ノンフィクション大賞最優秀作品。日本児童文学者協会会員。アジア児童文学日本センター会員。絵本学会会員コウノトリ未来・国際会議では、韓国語通訳として参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 ひのえうまの女   5-40
2 いろなぐさの女   41-82
3 くれなゐの女   83-121
4 つはものの女   123-164
5 ちょぼくれの女   165-206
6 ねこめでる女   207-247
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。