蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ビジネスマンの英語勉強法 ちくま新書 1344
|
著者名 |
三輪 裕範/著
|
著者名ヨミ |
ミワ,ヤスノリ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2018.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007750078 | 830.7/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000454908 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビジネスマンの英語勉強法 ちくま新書 1344 |
書名ヨミ |
ビジネスマン ノ エイゴ ベンキョウホウ(チクマ シンショ) |
著者名 |
三輪 裕範/著
|
著者名ヨミ |
ミワ,ヤスノリ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-07157-6 |
ISBN |
978-4-480-07157-6 |
分類記号 |
830.7
|
内容紹介 |
ビジネスに必要な英語力は、何よりも「読解力」である。読解力、文法力、語彙力など英語力の土台となる力を身につける方法を示した上で、効率的に学習するための「英語のクセ」を解説する。 |
著者紹介 |
1957年兵庫県生まれ。神戸大学法学部卒業。ハーバード・ビジネス・スクールにて経営学修士号を取得。著書に「四〇歳からの勉強法」など。 |
件名1 |
英語
|
(他の紹介)内容紹介 |
今や世界中のイタリア料理店の定番中の定番ドルチェ、「ティラミス」や「パンナコッタ」の出自を尋ねたら…。行き着くところは“イタリアの地方菓子”!甘美な歴史とユニークな郷土色を湛えたイタリア菓子。本書はその多様な世界観を、マエストロ直伝のレシピとイタリア菓子紀行から紐解く、保存版の一冊。ドルチェには、一つひとつ由来の物語があったのです。 |
(他の紹介)目次 |
1 マエストロの菓子帖から(カントゥッチ(ビスコッティ・ディ・プラート) パネットーネ ティラミス ほか) 2 イタリア菓子紀行(Torino Venezia Toscana ほか) 3 イタリアで永遠に愛されるお菓子(菓子メーカーの20世紀概要) |
(他の紹介)著者紹介 |
マンノーリ,ルカ 少年時代は音楽学校に通い、長じて銀行に勤めたが、祖父の代から続くバール・ジェラテリアを引き継ぐべくパスティッチェレの道に。イタリア、そしてフランスの製菓学校に学ぶ。1992年にペルージャのチョコレート国際コンクールで金賞、97年リヨンの国際菓子コンクールで金賞を獲得。このときのチョコレートケーキ「セッテヴェーリ」はイタリア全国のパスティッチェリアで作られるようになるなど、一躍人気を博した。AMPI(イタリア菓子職人アカデミー)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) カッペッロ,サルヴァトーレ 祖父が始めたラッテリア(乳製品専門店)を、電気技師としての仕事を辞めて継ぎ、1972年に菓子店として開業する。カンノーリやカッサータといったクラシックな菓子はもちろんのこと、次々と新しい感覚の菓子を開発。モダンなプレゼンテーションのケーキ類はパレルモ地元民に人気がある。97年にAMPI会員となり、2003年には食の総合出版社ガンペロ・ロッソのガイドブックで“最高のバール”のひとつに認定される。イタリア国内はもとより、海外で開催される食の祭典にも積極的に参加している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池田 匡克 出版社勤務を経て98年に渡伊、雑誌を中心にイタリアの食、旅、職人仕事などを取材執筆。フィレンツェ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池田 愛美 出版社勤務を経て98年に渡伊、雑誌を中心にイタリアの食、旅、職人仕事などを取材執筆。フィレンツェ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ