検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英語で話すヒント  通訳者が教える上達法   岩波新書 新赤版 1350

著者名 小松 達也/著
著者名ヨミ コマツ,タツヤ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町004771721837.8/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

837.8 837.8
英語-会話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000333673
書誌種別 図書
書名 英語で話すヒント  通訳者が教える上達法   岩波新書 新赤版 1350
書名ヨミ エイゴ デ ハナス ヒント(イワナミ シンショ シンアカバン)
副書名 通訳者が教える上達法
副書名ヨミ ツウヤクシャ ガ オシエル ジョウタツホウ
著者名 小松 達也/著
著者名ヨミ コマツ,タツヤ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.1
ページ数 10,183p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431350-2
ISBN 978-4-00-431350-2
分類記号 837.8
内容紹介 「まず日本語で考える」「発音よりリズム」など、日本語を生かす通訳者の英語術には、大人の学習者に役立つヒントが満載。コミュニケーションの現場で求められる、発信型の「使える英語力」を身につける方法を伝授する。
著者紹介 1934年名古屋市生まれ。同時通訳者。明海大学名誉教授、(株)サイマル・インターナショナル顧問、NPO法人通訳技能向上センター理事長。著書に「英語で日本を話そう」など。
件名1 英語-会話

(他の紹介)内容紹介 「まず日本語で考える」「単語は全部聞き取れなくてよい」「発音よりリズム」「最寄り訳の発想で」「文法とリーディングは重要」「文学作品を楽しむべし」―。日本語を生かす通訳者の英語術には、大人の学習者に役立つヒントが満載。コミュニケーションの現場で求められる、発信型の“使える英語力”を身につけるために、必読の1冊。
(他の紹介)目次 第1章 通訳と英語学習
第2章 まず聞き取る
第3章 意味の理解
第4章 英語で話す
第5章 誤解なく伝えるには
第6章 日本語でこう言いたい時
第7章 継続は力なり―通訳者として、教師として
(他の紹介)著者紹介 小松 達也
 1934年名古屋市生まれ。同時通訳者。1959年東京外国語大学英米科卒業。米国国務省言語課通訳員を経て、1966年日本初の会議通訳エージェントであるサイマル・インターナショナル創設に参加、1988年より同社代表取締役社長、1998年より顧問を務める。会議通訳の第一人者として、日米経済交渉、G8サミット、APEC、日米財界人会議など多くの国際会議で活動、現在に至る。現在、国際教養大学特任教授・明海大学名誉教授・(株)サイマル・インターナショナル顧問・NPO法人通訳技能向上センター理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。