蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000097964 | 210.3/キ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000223873 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天武朝 中公新書 506 |
書名ヨミ |
テンムチョウ(チュウコウ シンショ) |
著者名 |
北山 茂夫/[著]
|
著者名ヨミ |
キタヤマ,シゲオ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1978.6 |
ページ数 |
282p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-100506-6 |
分類記号 |
210.34
|
件名1 |
日本-歴史-古代
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書では薬とじょうずに付き合うために知っておきたい、薬のルールに隠された薬の仕掛けや薬が効くメカニズムを解説します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 医薬品とは 第2章 薬ができるまで 第3章 薬の種類と工夫 第4章 体内における薬の旅 第5章 薬の相互作用 第6章 薬の効く仕組み 第7章 薬の正しい使い方 第8章 薬教育 |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 哲太 東京薬科大学薬学部教授薬学教育推進センター長。薬学博士。1947年岐阜県生まれ。岐阜薬科大学卒業。日本学校保健会・医薬品の使い方に関する指導方法検討委員会・委員(平成17年〜)。セルフメディケーション推進協議会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ