蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
24-8 |
刊行情報:通番 |
00920 |
刊行情報:発行日 |
20240725 |
出版者 |
角川書店 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 574917761 | | 和雑誌 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2993000116590 |
巻号名 |
24-8 |
刊行情報:通番 |
00920 |
刊行情報:発行日 |
20240725 |
出版者 |
角川書店 |
(他の紹介)内容紹介 |
妻の入院43回、6度の転勤、激務・家事・看護、自殺未遂、そして…。働きながら家族再生を果たした感動の物語。大幅加筆の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 何のための人生か… 第1章 母の教え 第2章 自閉症の長男を授かる 第3章 クレイマー・クレイマーの日々 第4章 孤軍奮闘の妻 第5章 長女の自殺未遂、暴れる長男 第6章 「死にたい…」 第7章 妻再び自殺未遂、もう限界 第8章 長い夢から覚めたように 第9章 家族再生 第10章 人は変われる 第11章 もっと深みのある社会を エピローグ 家族という尊きもの |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々木 常夫 1944年秋田市生まれ。6歳で父を亡くし、4人兄弟の次男として母の手ひとつで育つ。1969年東京大学経済学部卒業、同年東レ入社。自閉症の長男に続き、年子の次男、長女が誕生。妻は、肝臓病がもとで入退院を繰り返すうち、うつ病を併発し、何度か自殺未遂をする。43回もの入院をした妻は、その後、快癒に向かい、強い絆に結ばれた家族と幸せな生活を送っている。すべての育児・家事・看病をこなさなくてはならない過酷な日々の中でも、仕事への情熱は衰えず、大阪・東京と6度の転勤、破たん会社やさまざまな事業改革に全力で取り組み、2001年、東レ同期トップ(事務系)で取締役となり、2003年より東レ経営研究所社長(現・特別顧問)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ