蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
'80年代憲法政治への序章 下 現代法選書 13
|
著者名 |
杉原 泰雄/著
|
著者名ヨミ |
スギハラ,ヤスオ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1980.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200369056 | 323/ス/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000242525 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
'80年代憲法政治への序章 下 現代法選書 13 |
書名ヨミ |
ハチジュウネンダイ ケンポウ セイジ エノ ジョショウ(ゲンダイホウ センショ) |
著者名 |
杉原 泰雄/著
|
著者名ヨミ |
スギハラ,ヤスオ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1980.10 |
ページ数 |
p276〜558 |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
323.14
|
件名1 |
憲法-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
陸軍登戸研究所関係者が明らかにする謀略戦・秘密戦の実態とは。最新の科学技術を駆使して研究・開発された風船爆弾・スパイ用兵器・偽造紙幣などの兵器。戦争に動員された科学者たちの姿から、戦争と科学の関係を描く。 |
(他の紹介)目次 |
「謀略の丘」で考える―プロローグ 登戸研究所の誕生(陸軍科学研究所と秘密戦研究 登戸研究所の実態―研究内容と研究体制) 兵器の研究・開発と謀略戦(第一科の活動内容―物理学兵器の研究・開発 第二科の活動内容―生物化学兵器とスパイ用品の研究・開発 第三科の活動内容―経済謀略活動の展開) 登戸研究所と科学者たちの本土決戦と戦後(本土決戦体制と登戸研究所 敗戦と登戸研究所 帝銀事件と登戸研究所) 「負の遺産」としての登戸研究所―エピローグ |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 賢二 1943年、秋田県に生まれる。1968年、横浜市立大学文理学部卒業。法政大学第二高等学校教諭を経て、明治大学文学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ