検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宮本常一著作集 49 

著者名 宮本 常一/著
著者名ヨミ ミヤモト,ツネイチ
出版者 未來社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005985726380.8/ミ/49一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.64 361.64
世代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000773338
書誌種別 図書
書名 宮本常一著作集 49 
書名ヨミ ミヤモト ツネイチ チョサクシュウ
多巻書名 塩の民俗と生活
著者名 宮本 常一/著
著者名ヨミ ミヤモト,ツネイチ
出版者 未來社
出版年月 2007.12
ページ数 416p
大きさ 19cm
ISBN 4-624-92449-2
ISBN 978-4-624-92449-2
分類記号 380.8
内容紹介 「日本塩業大系」特論・民俗編に執筆した論文のほか、塩と日本人の生活に関わる問題を幅広く取り上げた講演記録「塩の道」、揚ゲ浜製塩の調査記録である「日本海沿岸の揚ゲ浜製塩」など、塩に関する論考を収録。
件名1 民俗学

(他の紹介)内容紹介 「バブル世代はヌルい」「ゆとり世代はバカ」「勝ち逃げ世代はズルい」…溜飲の下がる定説には見えないワナが仕掛けられている。はまると互いの不信は募り、断層が深まってしまうのだ。職場を揺るがす「世代間冷戦」はいかに引き起こされたのか?太陽族、新人類から氷河期世代まで、メディアやマーケティング戦略が作ったステレオタイプの怪しさをあぶり出す。不毛な世代間の対立をいま解消するための強力な解毒剤。
(他の紹介)目次 はじめに―世代論という情報戦
1章 若者論というノイズ
2章 世代ラベリングを解体する
3章 変質した世代論
4章 就活に作られた世代
5章 職場に流れ込む「煽り」
6章 手探りの対話から
7章 楽しいタテ社会を作る

書店リンク

  

内容細目

1 塩の民俗   民俗編の主旨と概要   11-19
2 塩の道   20-71
3 入浜以前の製塩法   73-194
4 塩の生産と流通にともなう習俗   195-232
5 塩と生活   233-300
6 塩と習俗   301-341
7 塩随想六題   342-375
8 浜旦那家の民具   376-409
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。