検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学問としての教育学  The Metatheory System of Pedagogy  

著者名 苫野 一徳/著
著者名ヨミ トマノ,イットク
出版者 日本評論社
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008701922371/ト/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

教育学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000783945
書誌種別 図書
書名 学問としての教育学  The Metatheory System of Pedagogy  
書名ヨミ ガクモン ト シテ ノ キョウイクガク
副書名 The Metatheory System of Pedagogy
副書名ヨミ ザ メタセオリー システム オブ ペダゴジー
著者名 苫野 一徳/著
著者名ヨミ トマノ,イットク
出版者 日本評論社
出版年月 2022.2
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-535-56408-4
ISBN 978-4-535-56408-4
分類記号 371
内容紹介 「よい」教育とは何か。教育学はいかに「科学」たりうるか。有効な実践理論・方法をいかに開発するか。学問としての教育学を体系化することで、教育学を教育の実践や構想に役立たせるための理路を明らかにする。
著者紹介 早稲田大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。哲学者、教育学者。熊本大学大学院教育学研究科准教授。著書に「ほんとうの道徳」「愛」「未来のきみを変える読書術」など。
件名1 教育学

(他の紹介)内容紹介 今からはじめるアンチエイジングともしものときのハッピー介護マニュアル。
(他の紹介)目次 1 うちの子が若返るアイデア集
2 犬の老化について知ろう
3 うちの子の若さを保つ生活術
4 幸せ介護マニュアル
5 シニア犬との暮らし実例
6 犬の困った行動と認知症
7 シニア犬がかかりやすい病気
(他の紹介)著者紹介 内田 恵子
 獣医師。ACプラザ苅谷動物病院・市川橋病院院長。麻布大学獣医学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三浦 裕子
 ペットケアサービスLet’sの代表。JAPANペットケアマネージャー協会、日本ペットシッター協会、日本ペットショップ協会など、プロ向けの講座や各カルチャースクールなどでも講師を務める。シニア犬介護、シニア犬の脳トレ、リハビリなど、多方向から飼い主さんと愛犬との暮らしをサポートしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 みのり
 JAPANペットケアマネージャー協会ペットケアマネージャー。シニアドッグケアアドバイザー、老犬介護士など、プロ養成講座の講師としても活躍。シニア犬の介助・介護の技術的なサービスの提供のみならず、飼い主さんのメンタル面のサポートにも力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。