蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006627210 | 929.5/パ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ハンス・トラクスラー 矢羽々 崇 たかお まゆみ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000222035 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
無垢の博物館 下 |
書名ヨミ |
ムク ノ ハクブツカン |
著者名 |
オルハン・パムク/著
宮下 遼/訳
|
著者名ヨミ |
オルハン パムク ミヤシタ,リョウ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2010.12 |
ページ数 |
409p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-15-209184-0 |
ISBN |
978-4-15-209184-0 |
分類記号 |
929.573
|
内容紹介 |
ケマルの心は、恋人のスィベルと遠縁の娘・フュスンの間を揺れ動き、終わりのない苦悩に沈む。やがて焦れた女たちはそれぞれの決断を下すが…。トルコの近代化を背景に、愛に忠実に生きた男の数奇な一生を描く。 |
著者紹介 |
1952年イスタンブル生まれ。イスタンブル大学でジャーナリズムの学位を修得。トルコ初のノーベル文学賞作家。コロンビア大学教授。著書に「わたしの名は紅」「雪」などがある。 |
(他の紹介)目次 |
あるメルヒェン研究者の子ども時代 メルヒェンが明らかにされる ゲオルク・オセック、存在しない家を発見 驚くべき発見 水を欲する魔女 魔女の家、復元される 魔女はなぜ森に暮らすのか? 忘れられた記録 短くも波乱に富んだカタリーナ・Sの生涯 ヴェルニゲローデ手稿 ゲルンハウゼンからカッセルまで 白い鳥 エンゲルベルト・フンパーディンク―伝説の完成者 ゲオルク・オセックとその後 |
(他の紹介)著者紹介 |
トラクスラー,ハンス 1929年、現在チェコのヘルリヒに生まれる。戦後、フランクフルトで絵画を学ぶ。1962年より風刺雑誌『パルドン』に参加。トラクスラーなどの参加したアーティストたちは、「新フランクフルト派」と呼ばれる。1963年、『ヘンゼルとグレーテルの真相』を出版、センセーションを巻き起こす。その後も、風刺画家、イラストレーター、児童文学作家などとして幅広く活躍。2007年、ドイツ・カリカチュア大賞受賞。2009年、フランクフルトにてこれまでの活躍を回顧した展覧会が開催された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 矢羽々 崇 1962年、盛岡市生まれ。1987年、上智大学文学部ドイツ文学科卒業。1989年、ミュンヘン大学哲学部にてMagister Artium取得(主専攻:近現代ドイツ文学、副専攻:哲学、日本学)。1994年、上智大学大学院文学研究科ドイツ文学専攻にて博士(文学)取得。1994年、獨協大学外国語学部ドイツ語学科専任講師。現在、同教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) たかお まゆみ ドイツ語翻訳・通訳者。教育学修士。前・内閣府男女共同参画会議専門委員、やまねこ翻訳クラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ