蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本史へのいざない 2 考えながら学ぼう
|
著者名 |
松本 一夫/著
|
著者名ヨミ |
マツモト,カズオ |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006722680 | 210.1/マ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000259698 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本史へのいざない 2 考えながら学ぼう |
書名ヨミ |
ニホンシ エノ イザナイ |
副書名 |
考えながら学ぼう |
副書名ヨミ |
カンガエナガラ マナボウ |
著者名 |
松本 一夫/著
|
著者名ヨミ |
マツモト,カズオ |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87294-683-3 |
ISBN |
978-4-87294-683-3 |
分類記号 |
210.1
|
内容紹介 |
原始・古代から近現代までの日本史に関する様々なテーマについて、問いを設定し、考えるための資料やヒントを提示しながら解説。2は、「国家的危機の中で生まれた天皇制」「島原の乱を考える」など、20テーマを取り上げる。 |
著者紹介 |
1959年栃木県生まれ。慶應義塾大学文学部史学科卒業。史学博士。栃木県立文書館勤務等を経て、栃木県立宇都宮商業高校定時制教頭。著書に「下野中世史の世界」など。 |
件名1 |
日本-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
物、人、そして心まで。何でも探す凸凹三人組。江戸で「御探し物請負屋」をやっている藤井文平は元服前の十六歳。優男の森川哲哉と、巨漢の本田岩五郎が、暇つぶしの押しかけ助手として文平を手伝っている。一筋縄ではいかない探索に、古美術や季節の風物を盛り込んで描く珠玉の連作時代小説。 |
(他の紹介)著者紹介 |
浅野 里沙子 東京都生まれ。2009年、時代小説『六道捌きの龍 闇の仕置人無頼控』でデビュー。2010年1月に逝去した北森鴻氏とは公私にわたるパートナーであり、氏の急逝によって中断していた小説誌連載を書き継ぎ、長編ミステリー『邪馬台 蓮丈那智フィールドファイル4』を2011年10月に連名にて刊行した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 蒔絵の重ね
5-73
-
-
2 花篝
75-147
-
-
3 綴れ刺せ
149-237
-
前のページへ