検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

偉人たちの少年少女時代 1 

著者名 漆原 智良/作
著者名ヨミ ウルシバラ,トモヨシ
出版者 ゆまに書房
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207225012280/ウ/1児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000251380
書誌種別 図書
書名 偉人たちの少年少女時代 1 
書名ヨミ イジンタチ ノ ショウネン ショウジョ ジダイ
多巻書名 政治・教育にもえた偉人
著者名 漆原 智良/作
著者名ヨミ ウルシバラ,トモヨシ
出版者 ゆまに書房
出版年月 2011.3
ページ数 197p
大きさ 22cm
ISBN 4-8433-3570-3
ISBN 978-4-8433-3570-3
分類記号 280
内容紹介 偉人の少年少女時代だけに焦点を当てた伝記集。調べ学習にも役立つ資料、解説付き。1は、織田信長、坂本龍馬、福沢諭吉、ナポレオンなど、政治・教育にもえた12人の偉人を収録。
著者紹介 1934年東京生まれ。児童文学作家・教育評論家。東京都公立小・中学校勤務、立教大学講師等を経て、(社)日本児童文芸協会顧問。第45回児童文化功労賞受賞。著書に「東京の赤い雪」など。
件名1 伝記

(他の紹介)内容紹介 敗戦後の復興の時代―。学園を再建しようと努力する義父のもとで、中学主事を引き受けた青年教師・吉野君。進駐軍と旧軍需工場との交渉役を押しつけられ、できの悪い生徒のいたずらや教師同士のもめごと、喰いつめた友人の泣きごとにも向きあいながら、吉野君は淡々として身を処していく。時代の混乱と復興の日々を、独特なユーモア漂うほのぼのとした温かい筆致で描いた青春学園ドラマ。
(他の紹介)著者紹介 小沼 丹
 1918・9・9〜1996・11・8。小説家。東京生まれ。1942年、早稲田大学を繰り上げ卒業。在学中より井伏鱒二を知り師事する。高校教員を経て、58年より早稲田大学英文科教授。54年上半期、下半期と「村のエトランジェ」「白孔雀のゐるホテル」がつづけて芥川賞候補となる。その後、日常に材をとりながらユーモアとペーソスのただよう洒脱な文体で独自の世界を築く。70年、『懐中時計』で読売文学賞。75年、『椋鳥日記』で平林たい子文学賞。89年、日本芸術院会員となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。