検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

巡礼高野山   とんぼの本

著者名 永坂 嘉光/著
著者名ヨミ ナガサカ,ヨシミツ
出版者 新潮社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209057256188.5/ジ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000801529
書誌種別 図書
書名 巡礼高野山   とんぼの本
書名ヨミ ジュンレイ コウヤサン(トンボ ノ ホン)
著者名 永坂 嘉光/著   山陰 加春夫/著   中上 紀/著
著者名ヨミ ナガサカ,ヨシミツ ヤマカゲ,カズオ ナカガミ,ノリ
出版者 新潮社
出版年月 2008.11
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-10-602182-4
ISBN 978-4-10-602182-4
分類記号 188.55
内容紹介 弘法大師空海の入定の地、真言密教の聖地である高野山。壇上伽藍をはじめ、大師の御廟を中心とした奥の院、子院・宿坊など、ユネスコの「世界文化遺産」にも登録された大規模な山上宗教都市の魅力をあますところなく紹介。
著者紹介 1948年和歌山県生まれ。大阪芸術大学芸術学部卒業。同大学写真学科教授。
件名1 高野山
書誌来歴・版表示 1990年刊の改訂

(他の紹介)内容紹介 「あせるな、おこるな、いばるな、くさるな、まけるな」―母が教えてくれたこの言葉が、“貧乏暮らし”を笑いで満たしてくれた。五つの言葉の頭の文字をとって、「あおいくま」。奇才・コロッケを生んだ、偉大な母の物語。
(他の紹介)目次 第1章 滝川家は笑いがいっぱい(お母さんの温もり
おせき婆ちゃんの「まっすぐ」 ほか)
第2章 ものまねの原点は母にあり(アフレコごっこ
母とのお出かけ ほか)
第3章 夜の帝王になった僕(受け入れる
新聞配達の思い出 ほか)
第4章 たった一度の反抗(芸能人になりたい
クビ宣告、そして家出 ほか)
第5章 「あおいくま」の本当の意味(『ものまね王座決定戦』優勝
自分に負けるな ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。