検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蟻屋物語  戦後新劇の青春  

著者名 佐貫 百合人/著
著者名ヨミ サヌキ,ユリンド
出版者 早川書房
出版年月 1979.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001027267775/サ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000231978
書誌種別 図書
書名 蟻屋物語  戦後新劇の青春  
書名ヨミ アリヤ モノガタリ
副書名 戦後新劇の青春
副書名ヨミ センゴ シンゲキ ノ セイシュン
著者名 佐貫 百合人/著
著者名ヨミ サヌキ,ユリンド
出版者 早川書房
出版年月 1979.9
ページ数 293p
大きさ 20cm
分類記号 775.1
件名1 新劇

(他の紹介)内容紹介 赤字路線が生き残り、地方の幹線が分断される。新幹線が通ったせいで、毎日通勤・通学に使う路線がJRではなくなる。鉄道地図に潜む矛盾は、苦悩、迷走、謀略に満ちた歴史から生まれた!政治家の策略、実業家の野心、官民の対立が渦巻き、線路はかくも歪められる。多数の地図をもとにして、秘められた謎を解き明かす一冊。
(他の紹介)目次 第1章 「鉄道地図」の拡張と衰退(寂しくなった鉄道地図
ローカル線退治の首謀者、「国鉄再建法」
長大なローカル新線を生んだ、改正「鉄道敷設法」の功罪 ほか)
第2章 官と民と「鉄道地図」(勢力をのばす明治時代の私鉄
官設か私設かで揺れる明治政府の葛藤
明治後期に起こった鉄道地図大統合の変 ほか)
第3章 信条なき「鉄道地図」の行方(私鉄の解体と日本国有鉄道の誕生
北陸鉄道の戦後史にみる時代の趨勢
ついにやってきた「国鉄改革法」と鉄道地図大解体のとき ほか)
(他の紹介)著者紹介 所澤 秀樹
 交通史・文化研究家、旅行作家。1960年東京都生まれ。重電機器設計、輪出事務、広告宣伝、市場調査、ビデオソフト製作、債権管理、医療事務コンサルタント等の職を経て、旅、鉄道を中心とした文筆稼業に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。