検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ある徴兵拒否者の歩み  トルストイに導かれて  

著者名 北御門 二郎/著
著者名ヨミ キタミカド,ジロウ
出版者 径書房
出版年月 1983.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001889161319.8/キ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

583.8 583.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000269810
書誌種別 図書
書名 ある徴兵拒否者の歩み  トルストイに導かれて  
書名ヨミ アル チョウヘイ キョヒシャ ノ アユミ
副書名 トルストイに導かれて
副書名ヨミ トルストイ ニ ミチビカレテ
著者名 北御門 二郎/著
著者名ヨミ キタミカド,ジロウ
出版者 径書房
出版年月 1983.10
ページ数 198p
大きさ 20cm
分類記号 289.1

(他の紹介)内容紹介 デビュー作『時刻表2万キロ』と『最長片道切符の旅』の間に執筆されていた幻の連載「終着駅」。当連載を含む発掘作品で構成される、最後の随筆集。あらゆる鉄路を最果てまで乗り尽くした著者が注いだ鉄道愛は、果てなくどこまでも続く、消えゆくローカル線の旅情を紡いだ「鉄道紀行文学の父」が届ける車窓の記憶。
(他の紹介)目次 第1章 終着駅(原野のはての漁港町
都心にのこる終着駅の原型 ほか)
第2章 車窓に魅せられて(梅雨の旅の魅力
冬こそ旅の季節 ほか)
第3章 鉄路を見つめて(最長片道切符の話
時刻表症候群 ほか)
第4章 レールに寄り添いながら(若い日の私―突然、アガらなくなった
されど国鉄 わが人生の郷愁連車 ほか)
第5章 書評・文庫解説(増井和子『7つの国境』―天衣無縫な旅行記
川崎洋『わたしは軍国少年だった』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 宮脇 俊三
 1926年、埼玉県生まれ。東京大学西洋史学科卒業後、中央公論社に入社。出版部長、『中央公論』編集長等を経て、1978年に退社。同年に国鉄全線乗車記『時刻表2万キロ』を刊行し、日本ノンフィクション賞を受賞。2003年2月26日病没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。