蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本洋画の曙光 岩波文庫 33-576-1
|
著者名 |
平福 百穂/著
|
著者名ヨミ |
ヒラフク,ヒャクスイ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 006891352 | 721.8/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000327740 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本洋画の曙光 岩波文庫 33-576-1 |
書名ヨミ |
ニホン ヨウガ ノ ショコウ(イワナミ ブンコ) |
著者名 |
平福 百穂/著
|
著者名ヨミ |
ヒラフク,ヒャクスイ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
258p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-335761-3 |
ISBN |
978-4-00-335761-3 |
分類記号 |
721.83
|
件名1 |
洋風画
|
(他の紹介)内容紹介 |
司馬江漢に先立つ日本初の本格的な洋画風である秋田蘭画を初めて評価した、日本画家・百穂による貴重な文献。元本は1930年に美術書として300部刊行された。平賀源内に手ほどきを受けた秋田藩士・小田野直武や藩主・佐竹曙山らの試みはわずかの期間で終わるが、その輝きは近代を告げる閃光だった。 |
(他の紹介)目次 |
1 佐竹曙山と平賀源内 2 平賀源内と小田野直武 3 曙山・直武小伝 4 解体新書図巻 5 画法綱領と画図理解 6 曙山の洋画論 7 洋画の技法 8 虫類、植物及び鳥類の三写生帖と和蘭軍人図譜 9 曙山、直武の作品 10 曙山、直武系の作家 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ