蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210133708 | 198.6/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Lévi‐Strauss,Claude
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000710113 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
悲しみの過去を手放し希望の未来へ 「不安の時代」を生きる |
書名ヨミ |
カナシミ ノ カコ オ テバナシ キボウ ノ ミライ エ |
副書名 |
「不安の時代」を生きる |
副書名ヨミ |
フアン ノ ジダイ オ イキル |
著者名 |
佐藤 彰/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,アキラ |
出版者 |
日本キリスト教団出版局
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
78p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8184-1079-4 |
ISBN |
978-4-8184-1079-4 |
分類記号 |
198.64
|
内容紹介 |
東日本大震災の福島第一原発事故ですべてを失った佐藤彰牧師は、御言葉から新たに歩み始めたとき、荒野に道があったことを知った。コロナ禍の不安を生きる人々に、「悲しみで未来を染めるな、必ず道はある」と説く。 |
件名1 |
バプティスト派
|
件名2 |
キリスト教-感想・説教
|
(他の紹介)内容紹介 |
『親族の基本講造』、『悲しき熱帯』、『構造人類学』、『野生の思考』、『神話論理』…二十世紀後半の思想界に巨大な足跡をのこした人類学者の軌跡と人間クロード・レヴィ=ストロースとしての知られざる素顔に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 冒険家の誕生(一九〇八‐三四) 第2章 海外へ(一九三四‐四一) 第3章 ニューヨークのパリジャン(一九四一‐四七) 第4章 権力の獲得(一九四八‐五九) 第5章 神話の王国(一九六〇‐七一) 第6章 歩きまわる人(一九七一‐八五) 第7章 理解する情熱(一九八五‐二〇〇三) |
(他の紹介)著者紹介 |
ベルトレ,ドニ 1952年、スイスに生まれる。ローザンヌ大学で政治学を学ぶ。ジュネーヴ大学で文学博士号を取得したあと、同大学のヨーロッパ学院の教授を務めた。ゲオルグ社やバコニエール社でエディターとしても活動。政治学者、歴史学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤野 邦夫 1935年、石川県に生まれる。早稲田大学フランス文学科卒業、同大学院中退。東京大学、女子栄養大学の講師を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ