検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なんてったっておれさまがいちばんでかいかな  

著者名 ケビン・シェリー/さく
著者名ヨミ ケビン シェリー
出版者 BL出版
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里006102677E//児童書児童室 在庫 
2 野畑006102685E//児童書児童室 在庫 
3 東豊中006102693E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ケビン・シェリー いまえ よしとも
539.6 539.6
放射線 放射線障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000792386
書誌種別 図書
書名 なんてったっておれさまがいちばんでかいかな  
書名ヨミ ナンテッタッテ オレサマ ガ イチバン デカイカナ
著者名 ケビン・シェリー/さく   いまえ よしとも/やく
著者名ヨミ ケビン シェリー イマエ,ヨシトモ
出版者 BL出版
出版年月 2008.8
ページ数 [34p]
大きさ 26×26cm
ISBN 4-7764-0306-7
ISBN 978-4-7764-0306-7
分類記号 E
内容紹介 「海で一番大きいのは、このおれさまだ!」と、他の海の生き物相手に威張ってまわる「でかイカ」。そんなでかイカの前に、大きな口を開けたクジラが現れた! さて、でかイカの運命は? おふろで遊べるシール付き。

(他の紹介)内容紹介 「何がおきたの?」「放射線って、どんなもの?」「何に気をつければいいの?」「これからどうするの?」子どもが知りたいことを、子ども自身が学ぶために。
(他の紹介)目次 原発の事故は、どんなふうにおこったの?
第1章 放射線のことをもっと知ろう
第2章 放射線とわたしたち
第3章 みんなが元気でいるためのこと
第4章 放射線に負けないぞ
第5章 みんなで考えること
もっと知りたい人へ
(他の紹介)著者紹介 木村 真三
 科学者。1967年生まれ。福島第一原発事故がおきたすぐあとから、福島県で放射能汚染の調査を行う。同時に、チェルノブイリの調査もつづけている。だれもが放射線から身を守れるようになるため、市民科学者養成講座や、子どものための「キュリー学園」を福島県内で開催している。獨協医科大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂内 智之
 福島県内の小学校教諭。1968年生まれ。教室の子どもたちがチームとして学びあい、育ちあう授業をしている。最近では、日本全国や世界各地の教室と教室とをインターネットで結んで、学習方法の共有化や子どものがわからの授業改革をめざす「子ども未来プロジェクト」も進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柚木 ミサト
 画家、イラストレーター。企業ポスターなどの仕事を中心に、オフィスや店舗のディスプレイ・デザインも手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。