蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はかってみよう長さ・重さ・時間 1 「単位」の学習に役立つ
|
著者名 |
新間 竹彦/著
|
著者名ヨミ |
シンマ,タケヒコ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007624091 | 420/シ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 007626757 | 420/シ/1 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000405599 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はかってみよう長さ・重さ・時間 1 「単位」の学習に役立つ |
書名ヨミ |
ハカッテ ミヨウ ナガサ オモサ ジカン |
副書名 |
「単位」の学習に役立つ |
副書名ヨミ |
タンイ ノ ガクシュウ ニ ヤクダツ |
多巻書名 |
からだを使って長さをはかろう |
著者名 |
新間 竹彦/著
|
著者名ヨミ |
シンマ,タケヒコ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8113-2436-4 |
ISBN |
978-4-8113-2436-4 |
分類記号 |
420.75
|
内容紹介 |
1円玉の直径は2cm、はがきのヨコの長さは10cm、腕を広げた大きさは身長とほぼ同じ…。身近なものの長さと、からだなどを使って長さをはかるアイデアを紹介する。 |
著者紹介 |
1962年愛知県生まれ。青山学院大学大学院理工学研究科博士前期課程修了(化学専攻 理工学修士)。品川区立荏原平塚学園と、品川区立東海中学校の講師として教鞭をとる。 |
件名1 |
単位
|
(他の紹介)内容紹介 |
私たちのまわりでは、さまざまな工事が行われています。しかし、そこでどんなことが行われているのかを見ることはめったにできません。その工事現場を取材して紹介していきます。この巻では、大型の工事車両を駆使し、たくさんのコンクリートによってつくられる大規模ダムの工事現場を見学してみましょう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ダムの工事現場(ダムの工事現場をたずねてみよう ダムのまわりはどうなっている? 広い工事現場でみつけたもの 工事現場でみつけた車両や機械 工事現場の一日 湯西川ダムってどんなダム? 骨材をつくる工場 コンクリートをつくる コンクリートの品質試験 コンクリートをはこぶ コンクリートの打設 岩盤の水もれをふせぐ工事 型枠の移動 コンクリート面のそうじ ダムができるまで) 第2章 いろいろなダム(世界のダム 日本のダム 解説) |
(他の紹介)著者紹介 |
溝渕 利明 1959年生まれ。岐阜県出身。名古屋大学大学院工学研究科土木工学専攻修士課程修了、博士(工学)。大学卒業後鹿島建設株式会社に入社。技術研究所勤務。明石海峡大橋海中基礎建設工事など数多くのプロジェクトに参加。1993年から1996年まで鹿島建設広島支店温井ダム工事に従事。2001年鹿島建設を退社。法政大学に転籍。2004年に教授となる。専門は、コンクリート材料、施工法、非破壊検査技術など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ