検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図書館の自由を考える  

著者名 渡辺 重夫/著
著者名ヨミ ワタナベ,シゲオ
出版者 青弓社
出版年月 1996.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003098498010.1/ワ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000521667
書誌種別 図書
書名 図書館の自由を考える  
書名ヨミ トショカン ノ ジユウ オ カンガエル
著者名 渡辺 重夫/著
著者名ヨミ ワタナベ,シゲオ
出版者 青弓社
出版年月 1996.9
ページ数 184p
大きさ 20cm
ISBN 4-7872-0021-6
分類記号 010.1
内容紹介 図書館は情報の集積体である。公費をもって運営されている公共図書館が有する情報は国民に提供されるべきものである。図書館資料の入手に関する国民の権利をいくつかの事例を素材に検討。
著者紹介 1943年北海道生まれ。北海道学芸大学札幌分校卒業。学校図書館賞奨励賞、日本図書館学会賞受賞。現在、札幌静修高等学校教諭。著書に「日本における図書館行政とその施策」など。
件名1 図書館の自由

(他の紹介)内容紹介 名古屋を中心に愛知県、岐阜県、静岡県、福井県、石川県、富山県、三重県を走るのりものをカラー写真で紹介した、初めての写真えほんです。その数は全部で122種類!見ていてワクワクしてしまうのりものばかり。東京や大阪とはちがったのりものの数かずを楽しんでください。
(他の紹介)目次 JR東海東海道新幹線
JR東海特急列車
JR東海夜行列車
JR西日本特急列車
JR東海一般車両
JR西日本一般車両
名古屋鉄道
近畿日本鉄道
名古屋市営地下鉄
名古屋市内ののりもの
名古屋のまわりののりもの
(他の紹介)著者紹介 柏原 治
 1951年、兵庫県生まれ。鉄道研究家。全国の鉄道を乗り歩き、豊富な知識、体験をもとに、鉄道のしくみや趣味的な楽しさの紹介に務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。